fbpx

レース情報

4月27日は、滋賀県でロードレース三昧の一日を楽しもう!

cup102

まだまだ寒い日が続きますが、日が沈むのがだいぶ遅くなってきましたね。いよいよ2014レースシーズンも幕開けが近づいてまいりました。

ロードレース常連の方はもとより、ロードバイクを手に入れてまだ1年未満の方や、長年ロードバイクに乗ってはいるもののレースには出たことが無いという方にオススメなのが、

第8回ワールドサイクル&ベックオンカップ2014

 

レースなんてとてもとても・・・・という思われている方も多いとは思いますが、ロードバイクを手に入れたなら、レースで走らないなんてこんなもったいないことって、ある? って思ってしまいます。

だって信号は無い、車も来ない、歩行者もいない、荷物も無い、そんな環境で思いっきり走れるなんて、レースしか無いじゃないですか。自分の体力ってどんなものか?体力ついたの? 落ちたの? って自分を見つめなおすのにも、絶好の機会。いわば体力測定。

 

日本中でロードレースが沢山開催されておりますが、このレースの一押しポイントはなんと言っても初心者クラスが充実しているところ。

ロードレースは実力に合わせて、クラス分けされているのが一般的です。一番上のクラスが「カテゴリー1」 ついで、「カテゴリー2」 「カテゴリー3」 、最後に「カテゴリー4」くらいに分けられているのですが、ワールドサイクル&ベックオンカップの場合は、更に、「カテゴリー5」 「カテゴリー6」までご用意。

カテゴリー6」は全くのレース初心者の方対象。計測チップはつけずに順位もつけません。スタートの緊張感と力いっぱい走るというのを体験できます。その代わり参加費も安くしているのです。

1度か2度はレースに出たことはあるけれど、まだ集団走行は怖いし、後ろのほうでゴールするのがやっとという方には、一クラス落とした感じの「テゴリー5」でゴールを目指すのがオススメ。

憧れの集団走行を体験してみたいというのであれば、「カテゴリー4

願わくば、最後のゴールスプリントまで付いていきたいという方は「カテゴリー3」はいかがでしょうか?

 

 

集団で走るのがどうしても怖いという方は、時間差でスタートする「タイムトライアル」というのもオススメ。一人で走るタイムトライアルと、二人で先頭交代をしながら走るタイムトライアルの2種類をご用意。更に、二人のタイムトライアルは小学生のお子さんと親御さんのペアというクラスをご用意しました。お子さんと力を合わせて、ゴールを目指してください。お子さんの成長にウルウルするかもしれません。cup103

初心者クラスが充実しているというのは、もう一つ理由があります。

レース前に初心者講習会を開催予定。無料でご参加いただけます。

当日受付ですので、開催場所にバイクとヘルメット、スニーカー(ビンディングシューズ不可)でお集まりください。講師は奈良のサイクリングチーム「シエルボ奈良」の選手たち。

ポジションやフォームのチェックもしてくれるかもしれませんよ。

cup101

最後にアピールしたいのが、入賞者への賞品と、全員参加の抽選会の賞品がびっくりするほど豪華!ってところ。

詳しくは当日発表となりますが、自転車やローラー台、タイヤやヘルメットなど等、こんなにもらっていいの?と思うくらい。

cup104

そんな「第8回ワールドサイクル&ベックオンカップ2014」への参加方法は、スポーツエントリーからとなります。

お支払い方法はクレジットカードをお選びいただければ、数分で完了してしまうお手軽さ。

今年のゴールデンウィークは、「第8回ワールドサイクル&ベックオンカップ2014」で幕開けです。

ワールドサイクルカップ

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!

*飲み口が清潔なボトルをお探しの方へ前のページ

広島車連キャラ「かめリン」 2014年バージョン次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)

  1. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  2. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  3. 輪行 輪行袋 輪行講座

    頭痒いとこないですか?

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  4. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  5. baggage160 新幹線輪行

    頭痒いとこないですか?

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
PAGE TOP