- ホーム
- 過去の記事一覧
乗り方教室
-
股下の違いからくるクランク1回転の運動範囲
ヨーロッパでもレースシーズン真っ只中!手足の長い外人選手のポジションは、本当にかっこよくて憧れの的でもありますが、残念ながら生まれな…
-
コーナーリングはどっちが得意ですか?
自転車で曲がるとき、「左コーナーより右コーナーが苦手」という方が多いようです。理由はいろいろあって、人によって当てはまるもの、当てはまらないものがあ…
-
誰も教えてくれなかった、レーサーパンツのはき方。
自転車を本格的にはまろうとした時、これまでの常識からは「恥ずかすぃ・・・・・」 「危ない・・・・・」 と思うものが登場します。例えば、「レーサーパンツ」 い…
-
自転車の立て掛け方にもいろいろ
スポーツとして楽しむ自転車というのは、走っているのが普通の状態。だから停止中に使うスタンドというものをつけないのが普通のことです。ですが停止しない…
-
考えただけでも恐ろしい・・・アームカバーをつけずに走るなんて。
気持ちの良い5月の晴れた日。日焼け止めも塗らず、アームカバーもつけずに1日自転車に乗るとどうなるか?こんな風になっちゃいます。これが7月だったら…
-
サイクリングジャージはぴったりフィットに限る。
サイクリングジャージって、自転車の乗車姿勢でしっかりフィットしたものを選ぶものです。だから直立状態で試着してもダメなんです。サイクリングジャージを着…
-
知らなかった、ロードバイクの常識
初めてロードバイクに乗った方がびっくりすること。「曲がるときに足がタイヤに当たって転んだ。この自転車おかしい」はは~ん。驚か…
-
靴選びで失敗しないための必殺技
「通信販売で靴を買う」って、この行為自体は簡単なのですが実は難しい。その理由はモチロン「サイズ」いや難しく考えると買えなくなるので、簡単に考えるよう…
-
風よりも速く・・・
みなさん自転車レースやイベントなどに参加したことはありますか?ロードレース、クリテリウム、ヒルクライム、シクロクロス、ブルベ、エンデューロなどたくさんありま…
-
平地での走行抵抗は、軽量よりも精度が重要!
こんにちは、スタッフ金森です。先日はワールドサイクルカップに来場および参加していただいた皆さん、ありがとうございました!当日は好天にも恵めれ、大きな…