自転車栄養学講座

vol.28 ビタミンE!

家のパソコンがれてしまい、どうすることもできない(ヘルプセンターに電話するしかないみたい)管理栄養士のカワナミです。

こういう、物事が上手く進まない時や、会社で上司に叱られたり、自転車のトレーニングをしている時など、私達はさまざまな場面でストレスを受けています。 また、環境の変化や気温の変化(寒暖の差)でもストレスを受けているのです。 ストレスを受けると、体内では活性酸素が発生します。 この活性酸素が細胞を傷つけ、シワやシミなど老化の原因となるのです。

活性酸素をやっつける抗酸化物質というのがあるのですが、その中にビタミンA・C・E(まとめて「エース」と読んだりもします)が含まれるのです。 ビタミンエースの中で、最近私が個人的に注目しているのはビタミンEなのですっ。 ビタミンEは「筋の炎症も抑える」らしく、ウイエトトレーニング好きな私にも必要不可欠というワケです。

もちろん、自転車に乗っていらっしゃる方々もしっかりとっておいてもらいたい栄養素です。 ということで、ビタミンEを多く含む食べ物、アーモンドアボカドです。

10380289_642703845821911_5273596429110606817_n

あと、かぼちゃにも多く含まれていますね。 ぜひ、いつもの食事にプラスαとして、追加してみて下さいっ。

真夏はシャワーライディングで生き返る。前のページ

*休憩の時、ヘルメットをいい加減においていませんか?次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  2. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  3. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
  4. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  5. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
PAGE TOP