メンテナンス教室

*使える状態にしてますか? バラしてからが本領発揮です。

オクタゴン

ワイヤーに付いている黒いゴム、ドーナツとか、オクタゴンとか呼ばれたりしますが、間違った使い方してませんか?

 

何のためにあるのかといいますと、シフトワイヤーやブレーキワイヤーがむき出しになっている部分に通しておいて、鉄のワイヤーがフレームの塗装面に当たって傷が付かなくするようにするものなのです。

 

ですがコレ、ショップに納品されるときや、ワイヤーに通すときは、3個がつながったままです。取り付けた後、バラけさせて使うものなのですが、それを知らずに、3個連結した状態のままにしていませんか?

 

連結したままの状態ですと、キズ防止としては効果が薄いですよね。

すぐにばらしてください。刃物は必要ありません。でかるく引っ張れば、プチッと千切れます。およそ等間隔になるように、広げてくださいね

オクタゴン

 

きちんと自転車が組めてあるかどうか見極めるポイントって沢山ありますが、これもその一つですよ。

 

ドーナツ、オクタゴンはこちら

長野・諏訪、自転車ランデブー 10/5-6 参加者大募集前のページ

*自転車のフレームは塗装しなおすことで、更に輝きを増します。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  2. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
  3. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  4. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
  5. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
PAGE TOP