自転車栄養学講座

vol.38 疲労回復に3:1

この前の土曜日、私が働かせてもらっている『エスキーナ』に熊本からのお客様がいらっしゃいました。
話の流れでこのブログのことを紹介させてもらったら、既にご存知だったそうで・・・失礼しました(笑)。
でも、このブログを読んで下さっていて、エスキーナに行ったことあるよーという方はどれくらいいらっしゃるのでしょう?
忙しい時はバタバタとしていると思いますが、声を掛けて下さるとさらにこのブログも頑張ってアップしよう!と思うわけですので、よろしくお願いします(笑)。
また、ブログで取り上げてほしいことがあれば、ぜひお聞かせ下さい。

さて前回、グリコーゲンの回復率アップという内容で、「いいね!」をたくさんいただきました。
それだけ皆さんの疲労回復に対する意識が高いのでしょうね。
ということで、今回も疲労回復のために役立つ情報を(笑)。

今回のテーマに「3:1」という数字。
これは何を表しているのかというと、疲労回復に良いとされる糖質とタンパク質の割合
巷では糖質制限やら何やらでやたらと悪モノ扱いされている糖質ですが、糖質が3でタンパク質が1なのです。
この黄金比率(某サプリメント会社のウケウリ・笑)で、疲労回復を促進しましょう!

ということで、糖質:タンパク質=3:1のプロテインも販売されていますし、市販の物で調整してオリジナルリカバリーフードを作ってみてもいいですね。

私は先日、偶然発見しました!
vol.38
輸入雑貨屋さんは楽しいですね~♪
補食の可能性が無限大(笑)!

この「きなこねじり」、成分表示を見てみると、
タンパク質15.0g、炭水化物54.0g(脂質9.6g/各100gあたり)。
割合的には、
糖質:タンパク質=3.6:1となります。

ふんわりきなこ味で、優しい感じです。
レース後のリカバリーフードの一つとしていいかもしれませんね。

モンベル 秋冬ウェア大人気アウトドアブランド【モンベル】秋・冬アイテム続々入荷中!前のページ

*薄型センサーなら、輪行のときにずれたり落ちたりしません。他モデルと互換性もあり。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
  2. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  3. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  4. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  5. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
PAGE TOP