2016年最初の講座は、輪行マイスター岩田による「パーフェクト輪行講座」
平日の輪行講座は3名様限定なので、一人1台で輪行してみることが出来ます。輪行マイスターの言うとおりに作業を行なえば、初めての女性でもほらこの通り。フレームとホイールがきっちり固定されて自立できる輪行袋が完成。 翌日土曜日の午前中も輪行講座。土曜日は定員6名なので、即席コンビで実習していただきます。人が間違っているのをみるというのも、 上達の近道なんですよ。
一つだけコツをご紹介。「外した車輪は地面に寝かせて置かないように」。歩いている人に踏まれてしまいますよ。場所もとるので、邪魔にならないように壁に立てかけて作業してください。
皆さん上手に出来ています。固定ベルトの使い方は難しいところではありますが、何度も繰り返し練習することで、身に付きます。初輪行で、ハイポーズ。 最後に輪行の歴史やマナーをご紹介して、終了。
ワールドサイクルで輪行講座をはじめたのが、2013年5月25日。それ以来この日で254名の輪行マイスターが誕生しました。午後はパンク修理講座。この日は午前の輪行講座と午後のパンク修理の両方受講された方が4名でした。
遠くは広島からご参加された方も。輪行講座と違って動きに派手さはありませんが、タイヤレバーを使わずにタイヤをはめるコツを伝授。パンク修理講座ですが、パンクの原因や対処方法、タイヤの選び方などもご紹介して、終了。
次回2月の講座は全て満席ですが、昨日より3月の講座の申し込みが始まりました。参加者のほとんどはスポーツバイクを初めて1年以内の方ばかり。何事も最初が肝心、独学で苦労するより、プロに学んで楽にステップアップしましょう!
参加者アンケートから
- (女性参加者)岩田さんの説明はわかりやすく、行ったかいがありました。
おかげさまで、当方でも、ひとりでできる?いやいやできるようになるという自信ができました。 - (男性参加者)自転車に乗り始めて8か月ぐらいの初心者です。住んでいるところがしまなみ海道のすぐ近くなので、週末によく走りに行く(と言えるほどかっこよくないですが..)
のですが、「パンクしたらどうしよう」と不安でした。
やはり自分でパンクぐらい修理できなければと思い、パンク修理講座に申込み、自転車を分解するということから輪行講座にも合わせて申込みました。
自転車の部品の名前もよくわかっていないほど、ほとんど知識のない初心者だったので、理解できるか心配でしたが、実際に手を動かしながら指導を受けられたので、よく理解することができました。これからパンク修理の心配をしなくて済むようになったことや(うまくできるかどうかは別として)自転車のタイヤを外せるようになれたのは、うれしかったです。
コツがうまくつかめず、タイヤをリムに素手でつけることはできなかったのは残念でしたが、実際おこったときにできるように頑張りたいと思います。
本当に良い講座に参加できてよかったです。これからも引き続き頑張ってください。 - (女性参加者)各工程、理由も教えてもらえたので、自分で実際に輪行する時も思い出しやすいです。
楽しく学べたし、1台自分だけで作業できるのが良かった。
今回輪行講座に参加して、慣れれば輪行はとても簡単にできると感じました。
あとは実践あるのみ。
今回教えていただき、私の憧れである「自転車をいろんな場所で楽しむ」日が近づきました。 - (男性参加者)方法だけではなく、なぜそうするのか、何のためにそうするのかを教えて頂いたので大変よくわかりました。ちょっとしたコツやマナー等は独学では習得出来なかっただろうなと思っております。
2回目となるお掃除講座も募集しております。人数が10名程度集まるなら、出張講座も募集しております。
お申し込みはこちらから
最新情報をお届けします
Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!
Follow @WORLDCYCLE_BLOG