GIYO GP-61S ハンディーポンプ

メルマガ

『GIYO GP-61S ハンディーポンプ』をオススメする3つのポイント

おすすめアイテム!

コンパクトだけどもしっかり空気が入ります!
【GIYO GP-61S ハンディーポンプ】
数に限りはございますが特急でお届け致します!
(※2016年9月末現在)

自転車を乗る際に必須アイテムの一つ【携帯ポンプ】
これがないとパンク修理もできないし、もちろんパンクがしたままだと自転車を乗ることもできません。
携帯ポンプも様々な種類がありますが、結局は空気を入れるだけのもの!
しかし小さいポンプでポンピングをすると、かなり頑張らないと乗れる状態まで空気が入りません。
やっぱりに空気を入れたいですね。
【GIYO GP-61S ハンディーポンプ】は一味・・・いや二味違います!
・ポイント1 
ワンストロークでより多くの空気を入れることができるテレスコピック(全長:210~450mm)タイプ。
通常210mmですがポンプピングをするときは倍の450mmまで伸びるので1回でかなり空気が入ります

・ポイント2
何気圧まで入ったかわかるエアーゲージ付き
携帯ポンプにはエアーゲージがついていないのが多くあり「実際は何気圧まで入ったの?」と疑問に思ったりします。
このポンプなら、思い通りの正確な空気圧にできます

・ポイント3
コンパクトなので「R250 ツールケース ロング」にも収納ができます。
フレームに付けることもできますが、実際見た目が・・・と言う方にはオススメ!
ツールケースに収納できるのでフレームの邪魔にならず、レースの際にわざわざマウントを外す作業も必要なし!

しかも汚れる心配もありません

R250 ツールケース ロング

R250 ツールケース ロング

【R250 ツールケース ロング】

これから涼しくなり自転車に乗りやすい季節なので、ロングライドの計画をしている方には是非おすすめの一品です

 

ビワイチ メタセコイヤ並木*「時計回りのビワイチ」vs「反時計回りのビワイチ」前のページ

「ウォンバットさんたち」のコラボカフェでウォンバットさんたちジャージが見られる!次のページウォンバットさんたち

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  2. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
  3. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  4. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  5. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
PAGE TOP