メルマガ

*高いデザイン性のバーテープ新発売!

高いデザイン性と快適性を兼ね備える100%イタリアンメイドサドルのアスチュートに、バーテープが新発売。
全てイタリアでデザイン・生産されており、3層密度の素材を採用することで比類ないグリップ力と振動吸収性を備えています。

ラグジュアリーブラックダークレースの2タイプがあり、それぞれのバーテープに3色のカラーフィニッシュテープを入れたセットになっています。

実際に巻いてみて感じた点は、非常に粘着が強く、通常のコルクやPU素材の様に何度も巻き直すと、表面が剥がれてしまう恐れがあります。私も少し表面を剥がしてしまいました。。。
ラグジュアリーブラックはベルベット仕上げですので、特に慎重に作業してくださいね。粘着が強い分、ハンドルに巻いてからは剥がれてくる心配は少なそうです。

最近のバーテープでは、単色カラーではなく、2色のバーテープも増えてきてますね。

上ハンドルと、下ハンドルの色を変えるタイプ

スパカズ マルチカラー バーテープ

リザードスキン デュアル バーテープ

発売された頃は、違う色のバーテープを半分ずつ巻いてるのかな?と思った方もいると思います。

数少ないですが実は、本当に下ハンと上ハンのグリップ力の違いや、好みのカラーを選んで、
別の種類のバーテープを2つを使用して巻き上げる方もいます。

バーテープを何度も巻いた事がある方だと上手く巻く事ができますが、
色の切り替えし位置がズレる心配もあり、巻くにはちょっとコツと経験が必要です。

■そこで登場したのが、メリダ デュアルカラー バーテープ

メリダ デュアルカラー バーテープ

ドロップエンド付近だけ色を変えて巻く事ができるバーテープです。
ドロップエンドの最初の何巻きだけ色が違うだけなので、比較的簡単に巻く事ができます。
フィニッシュテープもMERIDAのロゴは入っていませんので、どのバイクにも合わせやすいのも人気の秘訣

■誰でも簡単にワンポイントアクセント

アスチュート バーテープ

アスチュートのバーテープは、カラーフィニッシュテープを貼る事で、気軽で簡単にハンドルにアクセントをつけられるので、バイクの見た目の印象がガラリと変わります。

ラグジュアリーブラックはソフトなブリップ力で、素手で握った感触も気持ちよく、

ダークレースはハイグリップモデルとなっています。フィニッシュテープは、薄いビニールテープではなく、高級感さえ漂う質感の良いテープが3色×4枚=12枚が付属しますので、お好みのカラーのテープをご使用ください。


■バーテープを変えずに、イメージチェンジできるアイテムもあります

エンドキャップ・ストッパー一覧

wakos 洗車 サイクルモードライド*サイクルモードライド大阪のピカピカ洗車講座で使っていたアイテムは、コレだ!前のページ

パズルのように分割できるなら、クリートを交換してもポジションピッタリ。次のページspd-sl クリート

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. r250 縦型 輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    *重箱の隅をつつくような改良を続けています。R250の縦型輪行袋
  2. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
  3. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  4. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  5. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
PAGE TOP