3月11日、ワールドサイクルの実習重視型輪行講座とパンク修理講座が開催されました。今回も満席御礼、それぞれ6名様の自転車乗りにお集まりいただきました。
午前中は輪行講座。今回は珍しくオールメンズデー。前半約1時間は、輪行マイスター岩田が輪行のマナーやテクニックをご紹介しながら実演します。むつかしいのは、この3つ。
- 後輪の外し方。
- リアエンド金具の取り付け方。
- ストラップで車輪とダウンチューブを固定する方法。
後半は二人づつの組に分かれて実習です。人が間違っているのを見るというのも、良い勉強ですよ。でもいざ自分がやってみると、手順を忘れてしまうのですが…..
細かい手順やパーツの向きにも、いちいち理由があるのです。その理由を理解すれば、覚えやすくなります。
最後に全員集合。あとはご自宅で、マイバイクで復習してくださいね。
午後はパンク修理講座。男性4名、女性2名にご参加いただきました。女性の方にこの講座を選んだ理由をお伺いすると、
家の近くでも見つかったのですが、見てるだけの講座だったので、実際に自分でやってみることのできるこちらを選びました
とのこと。無料だけれども、見るだけの講座では、力の入れ具合や硬さは全く伝わりません。講師は上手ですからね。軽々とこなしてしまいます。見てできるくらいなら、苦労しません。自分とやらないとできるようにならないから、このような実習型の講座を行っているのです。
2時間以上もじっくり学べるところって、なかなかないですよ。
ここからは、放課後です。
ワールドサイクルのパンク修理講座は、外れた状態の車輪で行います。車輪が自分で外せない人は?
ご安心ください。車輪の着脱ができない方のみ、放課後に実習していただきます。必ずできるようになって帰っていただきいますので、ご安心ください。
3/13時点で、4月の輪行講座が残りわずか。5月の輪行講座は来週初めには日程を決めて募集開始予定です。
参加者アンケート
輪行について本を参考に準備してきましたが講座を受け必要最低限の道具、手順を学べました。特に本では詳しく書かれていない楽なばらし方、固定の仕方がとても参考になりました。翌日にビワイチに輪行での参加を控えていた為、講座が終わって直ぐの出発、過剰な道具を先に買ってしまった事が悔やまれます。 行きと帰りで更に早く輪行できるようになりました!
最新情報をお届けします
Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!
Follow @WORLDCYCLE_BLOG