fbpx

乗り方教室

*第2回柳原康弘(Yans)のロードバイク基礎テクニック講座・前編

このページをご覧の方は、ほぼ100%自転車に乗れる方だと思いますが、自転車の乗り方を言葉で説明できますか?

みんな無意識にできてしまっている自転車の乗り方の基礎(土台・ベース)をちゃんと学ぼうというのが、元MTB世界チャンピオンでもあり、日本のダウンヒル界の帝王「Yans(ヤンズ)」こと柳原康弘さんによる、「第2回ロードバイク基礎テクニック講座 前編」。10月1日、大阪市東淀川区区民センターで開催されました。

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座

参加された方々は、自転車歴は数十年以上、スポーツバイク歴3か月から10年以上のベテランまで、14名。ゴルフやカヌー、モーターバイクなどほかのスポーツ歴のほうがスポーツバイクより長い方や、過去にスポーツバイクで怪我や事故をされた方が多いように思いました。

最初は「お箸の持ち方」にはじまり、Yans先生と皆さんの自己紹介で場を空気を滑らか~にしていきます。

この講座ではロードバイクを使用しますが、時速5キロ~10キロの超低速でしか走りませんよ。

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座

yans先生のfacebookでおなじみのアイテムが、すぐ目の前に。

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座

この格好できますか? ネタバレするので詳しくは説明しませんが、受講された方は自転車に乗るたびにこれ復習してみてくださいね。

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座

本日のコースは5メートル。このわずか5メートルが何と難しい事か。

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座自転車に乗る難しさがわかるトレーニング機器 その1

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座自転車に乗る難しさがわかるトレーニング機器 その2。

講座の様子を動画でご覧ください。

参加者の皆さんから、たくさんの感想をいただきました。

yansさんの話が面白く、講習開始からグッと引き込まれました。これまで3年半、なんとなくロードバイクに乗ってきまいたが、この講習を受けて、いかに何も考えずになんとなく乗っていたのかがよくわかりました。実習の内容自体は、派手さはなく、地味な感じ(上手く表現できずにすいません)ですが、これがなかなか奥深く、自分自身は全くできていないことに気づかされました。せっかく教えていただいたトレーニング方法ですので、少しでもモノにできるように練習していこうと思います。
さっそく、100均へ行って、3色のマーカーを買ってきます。自分自身で前編の講習内容をトレーニングして、すこしでもできるようになったら、後編の方にも申込みさせていただこうと思います。ありがとうございました!

ロードバイクを始めて一年以上ですが、何気なく自己流で乗ってました!今回乗り方や理屈を教えて頂いたので練習を重ねてちゃんと乗れるようになりたいです。受講中もメモを取りながら、帰宅後も忘れないようにノートにまとめました!

3年間乗ってきて、長距離も走れるようになりました。ヒルクライムも速い方だと思います。ただ、上手い人みたいにキュッと曲がったり、フワッとUターンしたりが全然できなくて、自分は漠然と自転車に載っかって、もがいてるだけだと思うようになっていました。
今回きちんと「乗車」「降車」する大切さ、練習方法を教えてもらい、身体がそれを覚えてる間は、少し自転車を操れてる感じがして、帰りの60キロも楽しかったです!次の日になると感覚は忘れてしまったんですが、しっかり練習方法を教えてもらっていたんで、復活しました。この繰り返しで自分のものになっていくんでしょうね。自転車乗るのが楽しいです。今回の宿題をもう少し自分のものにできてから、後編も受けたいです。
素晴らしい講習をありがとうございました。

自転車に乗るって事を初めて意識して行うと、たった数時間で全身筋肉痛になった。
普段自転車に乗っていて筋肉痛になる部位では無かったので、自転車に座る事すらまともに出来ていなかった事を痛感した。
ワールドサイクルの講座は、内容がシンプルで楽しいが、物凄く質が高い。
決して速く走るためのテクニック講習では無いが、教わった事の先にプロのテクニックがあるのだと理解できた。
講座内容は基礎だとの事だが習得出来たらかなりカッコいいと思う。
少なくともカッコ悪い転け方をしてバイクを傷つける事は無くなるだろう。

昨シーズンより、限界が低くちょっとした失敗が即落車につながる「シクロクロス」を始めたことで、限界領域が高い舗装路を走っているロードバイクは「自転車なりに勝手に乗れている」だけで、多少雑に扱っても落車しないのは、走行環境と自転車の特性に助けられているだけのラッキー状態なのだと改めて自覚しました
そのような気付きが有ったことも有り、今一度基礎テクニックを見直した上で経験を重ねないと、上達に悪影響を与えるばかりか、スピードに対応することばかりを優先しすぎることで(技術習得の)後戻りができなくなるのでは・・・との危機感を抱くに至り、自転車の扱いの基本所作を学びたいと考えていました。
そんな中ワールドサイクルさんがロードバイク講座でYANSさんとタッグを組んだことを知り、受講することを決めました♪
講師のYANSさんがMTB界のレジェンドですごい方と言うのは知っていたので、かなり緊張していたのですが、良い意味で肩透かしを食らうほどのキャッチーな話術と説得力抜群のメニュー解説で、ぐんぐん講座へと引き込まれて行き、あっという間に時間が過ぎました。
内容も、基礎が備わっていない者(と言っても大半の自転車乗りがそれに当てはまると思います)にとっては難易度が高いメニューであっても「出来ないことを自覚して失敗を繰り返すことが練習の本質です♪」と過度のプレッシャーを受講者に与えない言葉が随所にあり、様々なレベルの参加者全員が同じメニューに夢中で取り組める雰囲気が有った点も良かったと思います。
また、メニューも「はい!出来るようになりましたね♪」ではなく「すぐにはクリア出来ないこと」を前提に組み立てられており、受講後に練習を続けることで、教わった内容を忘れることなく意識し続けられる工夫をされているところも嬉しいポイントだと感じます。
全般、受講者、主催者の意欲が良い形で交換されている熱量の高い講習だったと感じました。
この講習は受けたから速くなる、強くなると言った類のものでは有りませんが、基礎の大切さに気付かないまま上達しても、すぐに頭打ちするでしょうし、潜在的リスクが倍々ゲーム的に高まってしまうように思います。
最近は「スピード向上」や「表面的な課題克服」をタイトルにした講習やスクール、情報を多く見かけますが、本当の意味で自分の可能性を広げるためのきっかけになるのは、今回受講したような基礎テクニックだと思います。ゆえに初心者、ベテランに関わらず一度受講されるべきだと改めて感じました。ありがとうございました!

ロードバイクに乗って3年になりますが、ふらついたり真っ直ぐに走れないことにずっと悩んでいました。ペダリングや脚力以前の問題やなと思っていたので、今回はドンピシャの内容でした。一番良かったのは室内でもできるトレーニング方法をご紹介して頂いたことです(環境的・時間的に毎日自転車に乗れない人は多いはず)。
まずは片足立ちの練習から始めます(これも結構難しい。。。)!

日曜日はありがとうございましたm(_ _)m
後から聞いたり調べるほどに、講師の柳原さんが凄い方なんだと知りびっくりしています。講座を受けて自分が自転車に関して本当に無知なんだなということを改めて知り、いろんなことに気づき磨いていくのがセンスだという言葉に、もっと自転車の事を知って私の中にあるセンスや可能性を広げたいと感じました。このような気づきの機会を与えて下さったこの講習に感謝しかないです(*^o^*)
自転車の世界が広がりました!ちゃんと練習して柳原さんの記事読んで勉強します!!

自分の乗り方が高いレベルとは思ってなかったが、スピードを落とした途端ここまでボロが出るとは思ってなかった。課題を知らなければ、改善しようと思わないというのはその通りだが、さすがに、急に頭は切り替わらず、後半の最後の方から頭を整理できた。そういう観点では、午前中の内に実技を始めたかった。
なお、自分はマウンテンを始めたので、基礎の有無でライディングに違いが生まれることは想像しているが、ロードしか乗らない人は、講習をどう活かすかイメージができるのかと少し不安に思った。
最後に、バランス取ることは難しくないという、自分の固定観念を試され、その後の努力の覚悟を問われる場であった。価値を産むかどうかは、これからというのもわかったが、ただ闇雲に練習するのは辛いと思う。

春先の「やまめの学校」も受講し、双方のスコープが異なることが理解できました。(乗車技術と運転技術の違い)
チャリダーや雑誌などによると、乗車中の重心のかけ方の意識は「ペダル」加重が多いですが、今回のYansさんによると重心の意識は「サドル」という印象を受けましたが、間違ってますでしょうか? いろいろな講習を受けると、考え方の整理が必要です。個人を対象としたサイクルクリニックがあるとよいな、と思いました。

理屈好きな為、とってもためになりました! 忘れないうちに自転車が倒れずに進む理屈、転ぶ理屈、そして乗車する為の練習方法をノートにメモしました! 家の中は狭くて、かと言って外に毎日乗りに行けないので、次に乗れる日までは自転車無しで支持基底面を意識して片足で立ち、倒れてバランスを立て直す練習を積み重ねます!

参加者の皆さんと、ハイポーズ。一見地味~ですが、基礎の大切さ、もっともっと広めていきたいです。

柳原康弘 ロードバイク基礎テクニック講座

次回の講座の申し込みは、こちらから。

柳原康弘xワールドサイクル「ロードバイク向けの基礎テクニック講座」

YANS先生のfacebookページ 練習方法が満載です。

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車生活へ
にほんブログ村

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!

【なすレーサー蔵出し紀行】「ツール・ド・ハワイ」アラワイ運河沿いをサイクリング(3日目)前のページ

数量限定特価につき売り切れ御免!!シマノホイールキャンペーン実施中!!次のページ【タイヤ2本付】★シマノ デュラエース WH-R9100-C24-CL クリンチャー 前後セット ホイールバック付属

人気記事ランキング(過去30日間)

  1. ルンハイパー

    メルマガ

    旧ETRTOで25cのタイヤから新ETRTOで28cのタイヤに交換するときの注意…
  2. baggage160 新幹線輪行

    頭痒いとこないですか?

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
  3. 輪行袋 輪行 輪行講座 輪行教室

    頭痒いとこないですか?

    *これができれば絶対にゆるまない、輪行ストラップの締め方。
  4. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  5. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    メルマガ

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
PAGE TOP