fbpx

乗り方教室

平地での走行抵抗は、軽量よりも精度が重要!

コルナゴこんにちは、スタッフ金森です。

先日はワールドサイクルカップに来場および参加していただいた皆さん、ありがとうございました!

当日は好天にも恵めれ、大きな怪我もなく、大盛り上がりで終えることができました。

ブースでは各メーカーさんが試乗車等も持ち込んでいただいたのですが、皆さんは試乗されましたか?

僕は以前から気になっていたコルナゴC-59ディスクに乗ってみましたが、やっぱり良いですね!!

ロード歴25年以上になりますが、昔からコルナゴは不思議なのですが、持ったら重いのに乗ったら軽いという乗り味は現在でも健在でした!

この乗ったら軽いという理由のひとつに、やはりフレームの精度の良さがあるのではと予想できます。プロ選手の㎜単位の要求に応える為のあえてのラグ構造がその精度を支えているのでしょうね!

ではなぜ? 精度が良ければ走りが軽いのか?

ここでは簡単に、平地走行で同じがライダーが同じ自転車で、なおかつ同条件で走ったとしたら、自転車の重量が1kg軽くなっても転がり抵抗約6gfしか変わらないのですが、もし、精度の悪い車輪がフレームのセンターに対して0.2°(1.2mm)程度曲がって付いていた場合の走行抵抗は約50gfも出てしまい、その差はなんとフレームを1kg軽くしたときの8倍以上!!

あくまでも机上の計算ですが、平地では精度の悪い軽量フレームよりも、多少重くても精度の良フレームの方が良く走るということがいえますね!

とはいえ、ロードバイクはそんな単純に計算で成り立つほど簡単でもなく、長距離を走るときや山岳などでは今度は軽量の方がいいことも事実であり、結局は軽くて精度の良いフレームがあればそれが最強!!になるのでしょうね!

今回は平地走行時の走行抵抗でしたが、機会があれば登坂抵抗事の軽さの違い書いていきますので乞うご期待!

 

コルナゴ

コルナゴのスタッフは元全日本タイムトライアルチャンピオン 岡崎和也さん

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!

ツアー・オブ・ジャパン2010『迷わず乗れよ乗れば分かるさ』前のページ

「今」見逃せないバッグパックとは?次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)

  1. baggage160 新幹線輪行

    頭痒いとこないですか?

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
  2. スタンディングスティル

    メルマガ

    スタンディングスティルから、ボトルを置いて、拾う。
  3. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  4. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
  5. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
PAGE TOP