メンテナンス教室

自分で手を動かさなければ、パンク修理は身につきません。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

月に一度の自転車講座、今月は「パンク修理&タイヤチューブ交換講座」です。

大雪の影響で埼玉からご参加予定の方が不参加となってしまいまい、4名で講座スタートです。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

今回は参加者の方がすごいです。栃木、岐阜、大阪と、ワールドサイクルの自転車講座も日本全国からお集まりいただけるようになってきました。

パンクの原因やパンクの種類、パンクに強いタイヤのご説明など、技術的なことだけではなく、タイヤにまつわる全般的なこともご紹介。

いわゆる講師が参加者の前に立って、実演するという講座はあると思いますが、断言させていただきます。

「見ただけで分かる人なんて、いない」

いくらマニュアル本を読んでも、動画を見ても、人がやっているのを100万回見たって、自分でやらなきゃパンク修理はできるようにはなりません。

だからワールドサイクルの講座は、全て実際にやっていただきます。手の感覚で、覚えてください。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

全員がタイヤレバーを使わず手だけでタイヤをはめるコツ、覚えていただきました。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

続いて午後の講座。女性2人、男性3人で、京都・大阪、滋賀・兵庫からお集まりいただきました。 パンク修理&タイヤチューブ交換講座

紙やすりを使ってのチューブを削るのですが、そこにもいろいろウンチクがあるのです。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

最後は炭酸ボンベを実際に使用していただきます。ここで失敗するのは全然O.Kなのです。失敗を体験しておくのも、良い経験です。

空気入れの価格の違いも、実感していただけたと思います。パンク修理&タイヤチューブ交換講座

たっぷり2時間の講座、お疲れ様でした。是非ご自宅で、車輪を外すところから復習しておいてくださいね。

 

輪行講座のときは、入り口の看板がコチラムキなります。

輪行講座

大人気の自転車講座、次回の予定は・・・・・

各回定員5~6名です、お早めにお申し込みくださいね。

*シマノ600EX RD-6200リアディレイラー学概論前のページ

サイクリストの為の手帳!限定表紙「ツバメ」が入荷!次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  2. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
  3. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
  4. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  5. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
PAGE TOP