本日2013年5月25日、第1回ワールドサイクル パーフェクト輪行講座が開催されました。
講習会参加者の多くは、輪行に興味があるけどやり方がわからない方が大半でした。
このパーフェクト輪行講座の大きなポイントは、輪行時に陥りやすい落とし穴や、説明書に載っていないテクニックを生で見て、それを実践というスタイルの講座でした。
今回ご参加の5人中4人が輪行未経験者でしたが、スタートからの1時間は座学で学んですぐに実践に移る事ができる事もあってか10分~15分で完成形にできるまでに輪行の技を習得!

スタッフによる輪行説明風景1

スプロケットカバーのつけ方

実際に輪行作業をしていただきます

うまく輪行できるかな?

輪行袋の持ち上げ方にも、正しい方法があります。

意外と簡単でしょ?
2~3人での実践風景4
本日ご参加者頂いたほとんどが1人でお越しいただいておりましたが、実践では1台の自転車を2~3人で輪行する事で自然とチームワークが生まれ、とても真剣にかつ楽しそうな雰囲気で終える事ができました。
ご参加頂いた方お疲れ様でした。
少数参加型講座ですので、友達、家族、恋人、モチロン1人でも参加して頂けるのがこのパーフェクト輪行講座!
人数は限定5人と非常に少人数制ですので、輪行に興味のある方、チャレンジしたいがやり方がわからない方はお早めにご応募下さいね。
輪行のありとあらゆるテクニックを伝授!パーフェクト輪行講座お申し込みはコチラから