自転車栄養学講座

vol.11 そのパンの名前は・・・

夕食後にコーヒーを飲むと、だいたい夜眠れなくなる管理栄養士のカワナミです。

前回、ちょっともったいぶった感じで終わってしまいましたが、皆さんは「脂質が少なく、甘くなく、エネルギーがとれるパン」は一体何か・・・おわかりになりましたか?

ジャジャーン!

vol.11-1

焼きそばパンです!!

予想通りでしたか?

vol.11-2

この成分表示、名称もそうですが原材料名にいきなり「焼きそば」と書かれていたので、前回はそこをシークレットにして(塗りつぶして)おきました。

ちなみにこの原材料名、重量割合の多い順から書かれています。
これも選ぶ時の参考にしてもらうといいかもしれません。

あと、この原材料名を使ってゲームもできます。
その名も「これは何からできているか?ゲーム」(笑)!

例えば、この焼きそばパンを使ってみましょう。
焼きそばパンが何からできているか、数名と順番に言い当てていきます。
(その際、一人確認要員が必要ですので、その人はゲームに参加できません・・・あしからず。)
意外なものが入っていたり食品添加物が入っていることに気付いたり、いろんな発見があると思います。

私は一人で、この原材料名を眺めながら黙々と食べることが好きだったりします(笑)。

催行決定、しまなみツアー。申し込み締め切りまであと少し!前のページ

第5回御堂筋サイクルピクニックでワールドサイクルがした事。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  2. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  3. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
  4. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  5. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
PAGE TOP