頭痒いとこないですか?

タイヤレバーは2種類。シンメトリーか、アシンメトリーか。

タイヤレバー

タイヤレバーは2種類に分かれます。シンメトリー(左右対称デザイン)か、アシンメトリー(左右非対称デザイン)か。

タイヤレバーには、タイヤに突っ込んでからスポークに引っ掛けておく為のくぼみが必要です。多くのタイヤレバーの場合、このくぼみはレバーの左側についています。

何故か?

地域による程度の違いはあっても、おおむね世界中で利きよりも利きのほうが多いとされているので、右手でレバーを使用したとき、くぼみがが見える用に、スポークに引っ掛けやすい用にです。

この下の画像のようになりますね。この状態でくぼみが右側についていると想像してみてください。自分の右手が邪魔で、引っ掛けにくい。アシンメトリー(左右非対称デザイン)ですね。

タイヤレバー

ですが、一部のタイヤレバーにはスポークを引っ掛けるくぼみが両方についています。例えば今月モデルチェンジされた、ビットリアのタイヤレバー。下の画像のように、左右両方に突起が付いているので、右手でも左手でも使いやすくなっています。

これが、シンメトリー(左右対称デザイン)ですね。

タイヤレバー

ちなみに、スポークを引っ掛けるくぼみが全く無いタイヤレバーはありますが、レバーの右側にだけスポークを引っ掛けるくぼみが付いたタイヤレバーというのは、私見たことがありません。

もしあるとしたら、おそらくその商品を開発した開発者は、左利きだったのかもしれません。

 

シンメトリーなタイヤレバーはこちら

 

タイヤレバー一覧はこちら

3拍子揃った新型ライトがキャットアイから新登場!前のページ

そろそろ「ようかん(羊羹)」が本気を出すようです次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  2. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  3. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  4. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    news

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
  5. baggage160 新幹線輪行

    輪行講座 輪行講習

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
PAGE TOP