頭痒いとこないですか?

*7年前から使っていますが、今でもこれに勝る耳あてが見つかりません。

※この商品は、取り扱いが終了いたしました。

180-01

寒い冬のライディング、昔と比べると快適になりましたよね。今や薄くても発熱するインナーや、ストレッチ性のある防風素材を使用したジャージ、乗車姿勢に最適化された立体縫製のジャージやパンツ、シューズカバーやグローブなどが当たり前。これらを上手く組み合わせると、寒い冬でも思ったより快適なライディングが楽しめるようになりました。

それでも寒いといえば、。私小学生の頃から毎年足の 小指 しもやけに悩まされていました。

大きくなって自転車に乗ってもしもやけになりました。もちろん対策はしましたよ。バンダナタイプのイヤーウォーマーや、ヘルメットの下に被るキャップにイヤーウォーマーが付いたものなど、どれも私には締め付け感が強くって、走っていると耳がイライラ~っとして、全部外して耳をかきむしりたくなってしまうのです。

180-05

そんな時、7年前に私が出会ったのがこの180sというメーカーのイヤーバンド。最初は全体にもこもこしたタイプだったのですが、この最小限の枠とパッドだけのタイプが発売されて以来、ず~っと使い続けています。

 

180-02

ヘルメットとアイウェアーの上からさっと一瞬で取り付けます。

とても軽いのと、締め付け感がほどほどで、長時間つけていても耳がイライラ~っとなりません。

耳をふさぐことで、「音が聞こえないのでは?」 と心配されることもあるのですが、全く大丈夫。よ~く聞こえます。不快な風きり音が無くなり、むしろ周りの音が良く聞こえるくらいです。

ペッタンコに収納できるのも、この製品のセールスポイント。しまっておく時にほとんど場所をとりません。

 

180-03

パッド部分は手で簡単に取り外しができるので、いつでも洗うことができます。 180-04

私はこれ以上の耳あては無い! と思うのですが、「ずれやすい」と感じる人もいるようです。特に後方を確認する為に首をひねったとき、外れることは無いのですが、位置が微妙にずれてしまうのが不快で、ずれやすいと感じるようです。

コレばっかりは、耳の形なども影響するかと思いますので、必ずしも全ての方にフィットするとはいえません。慣れの部分もあるかと思います。

 

自転車に乗るとき以外にも、冬のお出かけには重宝しています。折りたたむとペッタンコなので、上着のポケットに入れていてもほとんどかさばりません。

是非冬のラインナップに、加えてみてはいかがでしょうか。

  • 180s EXOLITE(イグゾライト) ACOUSTIC イアウォーマー ブラック(BK)

サドル選びのアドバイス。体の柔軟性からサドルを選ぶ「スパインコンセプト」前のページ

*輪行袋の収納サイズ・重量比較次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
  2. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  3. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    news

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
  4. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  5. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
PAGE TOP