頭痒いとこないですか?

*パールイズミのラッセルテープを使ったレッグ・アームカバーが凄い。

パールイズミ ラッセルテープ

レーサーパンツやジャージの裾や袖、アームカバーやレッグカバーをつけると、滑り止めのゴムやシリコンで皮膚が痒い痒いになったことありませんか?

昨年からパールイズミが採用し始めた滑り止めのテープで、ラッセルテープというものをご紹介します。ラッセルテープとは、ポリエステルの繊維をナノレベルまでに割いたもので、要するに毛羽立ちなんです。肌に優しくアレルギー反応などもほとんど起こさないということで、2013年モデルからハイエンド価格帯のレーサーパンツやジャージの裾や袖に使用されてきました。

それが2014年秋冬モデルより、アームカバーとレッグカバーにも採用されることになりました。

ご覧ください。左側が旧タイプです。右側がラッセルテープです。パールイズミ ラッセルテープ上の白いアームカバーが、2014春夏モデルの夏用アームカバー(コールドブラック)。下が2014秋冬モデルの新型アームカバー。新型は身体にフィットし、ライディングフォームに合った立体構造を採用しています。自転車に乗ったときに腕をまっすぐ伸ばす人はいませんからね。

ちなみに2015モデルの夏用アームカバー(コールドブラック)にはラッセルテープが採用されることが決まっておりますが、立体構造にはなりません。パールイズミ ラッセルテープ続いてレッグカバー。こちらは昔からライディングフォームに合った立体構造を採用しています。

最近は裾のジッパーが無いタイプが主流です。パールイズミ ラッセルテープ違いはこのラッセルテープ。このゴムが全然平気ってかたもいるのですが、痒くなるんですよ。パールイズミ ラッセルテープ旧タイプの滑りとめに比べると、薄いのもラッセルテープの特徴です。レーサーパンツとの段差も目立ちにくくなります。パールイズミ ラッセルテープちなみに、時々サイクルイベントなどでレーサーパンツの上にレッグカバーを重ねている人を見ることがあります。

順番間違っていますよ。 案の定ちょっと走っただけでレッグカバーがずり下がっています。

 

でもそれって、パールイズミのカタログやホームページ、商品タグが原因かもしれませんね。コレです。パールイズミ アームカバー レッグカバー

たしかに何も知らない方がコレだけ見ると、レーサーパンツの上からレッグカバーを履いているように見えますね・・・・実際はパンツ一丁の状態でレッグカバーを履いて、それからパンツを脱いでレーサーパンツを履きます。パールイズミ ラッセルテープ

ご注文はこちらから

vol.37 グルコース+クエン酸→グリコーゲン回復率アップ!前のページ

レーサーによって作られる勝つためのピュアレースウェア、パナシェ取り扱い開始次のページパナシェ ウェア

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  2. 輪行袋 輪行 輪行講座 輪行教室

    輪行講座 輪行講習

    *これができれば絶対にゆるまない、輪行ストラップの締め方。
  3. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
  4. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
  5. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
PAGE TOP