頭痒いとこないですか?

自転車の車幅を赤いラインで地面に映し出してみたら。

エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400経済産業省が認定する、消費生活用製品安全法(PSC)に適合しているテールライトをご紹介します。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400

elpa_logoスポーツバイク乗りにはあまりなじみの無いかもしれませんね、「ELPA(エルパ)」というブランドの商品です。朝日電気株式会社という大阪の電気メーカーで、照明器具や電気製品、インターフォンやヘッドフォンなどを作っています。電気屋さんやホームセンターの家電コーナーでこのロゴ、見たことありませんか?

そのELPAの新商品で、自転車用テールライトが発売になりました。特徴的なのは、地面に2本のレーザー光線を照射し、自転車の車幅を示しているのです。
エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400通常のテールライトとしての機能と、2つのレーザー照射口があります。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400机の上で照らしてみると、こんな感じ。昼間はほとんど見えませんが、暗くなると・・・・・・エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400こんなイメージで地面に赤いラインをひいてくれます。まさに自分専用自転車レーンの完成です!

エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400
電源は単4電池を2本使用します。モニター電池が付属しておりますので、届いたらすぐに使用可能。キャップはプラスドライバーで固定されております。蓋と本体の合わせ目には、ゴム製パッキン付きで防滴仕様となっております。

レーザーは下側の丸い口から照射されます。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400スイッチは、テールライトとレーザーで独立しています。テールライトは点灯・点滅・フローの切り替えが可能です。

レーザーも点灯と点滅が切り替え可能です。点滅はかなりゆっくりで、消えている時間が短くなっています。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400取り付けはシートポストです。角度調整が可能なので、地面に対して垂直になるように取り付けてください。対応シートポスト径は23~33mmです。

ブラケットと本体は、工具無しで簡単に取り外しが可能です。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400内容物はコレだけです。一番左側の黒い物体は、シートポストが細い時に使用するゴム板です。2枚付属します。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400もう一度照射イメージ。これでうっかり幅寄せしてくる車のドライバーが、減ると良いですね。エルパ レーザー付シグナルライト(テールライト) DOP-SL400

レーザの安全基準に関するJIS規格では、「クラス2」に分類される低出力のビームです。直視したとしても、通常目の嫌悪反応(瞬き動作)によって目の保護がなされるレベルです。わざとすることも無いと思いますが、長時間直視すると目に障害を発生する可能性があります。

※同様の機能を持ったレーザーライトで、海外製をそのまま輸入したような、極めて安価なものも出回っております。レーザービームを使用した商品については、消費生活用製品安全法(PSC)に適合しているかどうか、ご確認ください。

 

ご注文はこちらから

 

DOSUN LEDライトヘッドライトには、”ギャップ”が魅力の【DOSUN SF300】がオススメ!前のページ

*今まで見た自転車用ウィンカーの中で、これがダントツ。よく考えられていますねぇ。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  2. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
  3. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
  4. baggage160 新幹線輪行

    輪行講座 輪行講習

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
  5. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
PAGE TOP