自転車栄養学講座

vol.50 マヨネーズ、好きなんですよね〜

花粉症のち風邪、そして鼻声な管理栄養士のカワナミです。

いやぁ・・・やってしまいましたね(汗)。
体調を崩してしまった原因は、睡眠不足でした。

運動・栄養・休養

この3つ、ホント大切です。

そして引き続き、コンディション維持のためにも、色の濃い野菜を積極的にとろうと思います。

image

前回ご紹介した、ジップロック・フリーザーバッグサラダ(メイソンジャーサラダのように命名・笑)。
今回は春キャベツとにんじんです〜。
先ほど申しました、色の濃い野菜の1つであるにんじん
私は、にんじんは生で食べるのが一番好きなんですよね。
(煮ると、なんか独特の風味がして、それがちょっと苦手なんです)
そして、今回のテーマにありますように、大好きなマヨネーズにつけて食べるとサイコー!なのです。

しかしマヨネーズ・・・大さじ1杯(12g)で84kcal、そのうち81kcalは脂質のエネルギーという恐ろしさ!
なので食べ過ぎはもちろん良くないのですが、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)を多く含む食材を食べる時にマヨネーズを使うようにしています。

色の濃い野菜にはこれらのビタミンが比較的多く含まれていて、この脂溶性ビタミンは油と一緒にとると吸収が高まります
ですので、にんじんに含まれるビタミンAを効率良くとるために、あえてマヨネーズをつけて食べているのですっ(イイワケっぽいですか・笑)。

そしてさらに、ただマヨネーズだけではなく、すりごまを加えてごまマヨネーズにして下さい。

image

そうすることによって、ごまに含まれるビタミンEの吸収がアップ
体脂肪のもととなってしまう油やマヨネーズも、役立つ場面があるのです。
有効活用して、美味しく・楽しく食べましょう♪

 

そして大変突然なのですが、このブログは今回をもちまして終了となります。
2年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました!

le coq春夏ウェアポップな色合いがこれからの季節にピッタリ。上質な着心地のルコック春夏ウェア前のページ

*春・秋のサイクルウェア着こなし術次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. スタンディングスティル

    メルマガ

    スタンディングスティルから、ボトルを置いて、拾う。
  2. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  3. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
  4. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  5. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
PAGE TOP