要チェックアイテム紹介

限りなく普通のシューズに近い、ペダルに固定できるシューズとは。

シマノ SH-UT70 SPD シューズシマノといえば、こってこてのレース用パーツばかり作っていると思っている方もいるようですが、今時のクールビズウォームビズの服装なら、オフィスでのジムワークや、外回りの営業中に履いていても違和感ないようなシューズも作っているのです。

モデル名は、「SH-UT70」 といいまして、SPDペダル対応のビンディングシューズ。つまりシューズとペダルを半固定することで、ペダリングの効率を高めて楽に走ることができるという仕組みです。

シューズは一見本皮風に見えますが、薄手のシンセティックレザー(つまりは合成皮革)を使用しているので、雨に濡れたりすることに過剰に反応する必要もありません。シマノ SH-UT70 SPD シューズSPDペダル全般に使用可能ですが、シマノとしてはこちらの片面ビンディング/片面ノーマルペダルの「PD-T420」ペダルをオススメとしております。

シマノ PD-T420 リフレクター付 クリッカー SPDペダル

シマノ PD-T420 リフレクター付 クリッカー SPDペダル

日本人に最も多いといわれるエジプト形の足型(親指が一番長い足のタイプ)「オブリークトゥ」デザインで、小指側までとてもゆとりがあります。シマノ SH-UT70 SPD シューズペダリング時にかかとがすぽすぽしないように、ヒールカップはしっかりしています。小さいですがリフレクターも付いています。シマノ SH-UT70 SPD シューズ裏側はツルッとしたゴムソール。レース用のビンディングシューズの場合、ソールが硬くて全くしなりませんが、これは柔らかめにしてあるため、自転車に乗らずに長時間はいていても、足が疲れにくく出来ています。 シマノ SH-UT70 SPD シューズひもでフィットさせるタイプですが、余ったひもがペダリング時にフロントギアやチェーンに引っかからないように、ベルトでカバーすることが出来ますシマノ SH-UT70 SPD シューズ一見するとビンディングペダルには見えませんね。ウォーキングシューズみたい。シマノ SH-UT70 SPD シューズソールの横に、「赤い印」があるのにお気づきになりましたか?

これは「丁度このあたりがペダルシャフトですよ」 っていうしるし。上からでもチラッと見えるので、ビンディングペダルに慣れない間は重宝しそう。シマノ SH-UT70 SPD シューズレースモデルほどまではありませんが、ところどころ通気性を高めるために、細かい穴が開いています。

夏の蒸れ対策もバッチリです。シマノ SH-UT70 SPD シューズカラーはブラック一色とシンプル。遠めにはウォーキングシューズ風なので、自転車通勤からそのまま仕事の流れで履いていても、馴染みそうですね。今ならほとんどのサイズがそろっていて、しかも即納・サイズ交換可能です。(2015年8月17日現在)

ご注文はこちらから

いよいよ締め切り間近、勝手にしまなみとびしま海道サイクリングツアー前のページ

和柄ジャージの細密なデザインをこれほど緻密に再現できるなんて。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  2. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  3. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
  4. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
  5. baggage160 新幹線輪行

    輪行講座 輪行講習

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
PAGE TOP