2017年8月5日、第64回輪行講座と、第48回パンク修理講座が開催されました。
ネットで検索してお申込みいただく方がほとんどで、有料で決して安くはない講座ではありますが、今回も定員6名いっぱいでの開催となりました。今回は愛知県からもお二人ご参加いただきました。
「簡単さ」を売りにしている輪行袋なら他にもありますが、輪行マイスターがおすすめする輪行袋は、
「縦型、巾着タイプ」この一択です。輪行袋は走行中タダの重りにしかなりませんから、最小限の装備で傷つけずに輪行するテクニックを磨くのが一番の近道です。後輪を外さない輪行袋は問題外、自分が楽して自転車を最小化しないつけを、他の乗客に払わせるわけにはいきません。※後輪を外さない輪行袋が誕生した理由は講座でお話ししましたね。
2時間ちょっと、みっちり輪行の練習をしていただきました。
最後は恒例CO2ボンベ初体験。仕組みを理解していないと、いたずらに心配してしまいます。仕組みをきちんと理解すれば、無駄もなくなります。
最後に記念撮影。一つ残念なことに、この日私のTシャツは後ろ前でした……お恥ずかしい…..
放課後は、車輪の着脱ができない参加者向けの特別レッスン。自転車が立った状態でも、逆さまの状態でも、どちらでも着脱できて合格です。逆さましかできないっていう方は、そこでオッケーにしてしまわないで、もうあと一歩です。
次回は9月16日土曜日に開催しますが、すでに残りお二人です。スポーツバイクの安全な乗り方がよくわからないという方には、「ロードバイク基礎トレーニング講座」がおすすめです。世間の情報に振り回されない、本質があります。自転車の乗り方は、地道な練習が必要です。お金で買える特効薬なんてありません。
柳原康弘xワールドサイクル「ロードバイク向けの基礎テクニック講座」
参加者アンケート
(輪行講座) 最初、思ったより高い値段に二の足を踏んでいましたが思い切って申し込みました。講座では、やり方だけでなく注意点やコツをたくさん教えてくれましたし、いろんな話を交えてくれてとても楽しかったです!他のいろんな講座を受講してみたいと思いました!ありがとうございました!
(輪行講座) 事前に動画で勉強して、さらに当日説明を聞いたのですが、いざ自分でやるとあやふやな点が出てきました。やはり自分でやることが大切ですね。そういう意味でも当講座は行ってよかったです。早速輪行袋注文しました。届いたら復習します!乗り方講習の予告も大変興味深かったです。
(パンク修理講座) パンク修理だけでなく、タイヤの着脱やそのほかの質問にも丁寧に答えていただき、嬉しかったです。すごく勉強になりました!!ありがとうございました!
YouTuberけんたさんとのコラボ動画。
最新情報をお届けします
Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!
Follow @WORLDCYCLE_BLOG