fbpx
輪行マイスター 輪行マニュアル

頭痒いとこないですか?

輪行マイスター監修、プレミアム輪行マニュアルが大幅リニューアル。

2014年に初めて作成した、輪行マイスターの輪行マニュアル。2018年7月に通算5回目のバージョンアップを行いました。

今まではカラーA4サイズでしたが、今回はより情報量を増やすために、サイズも拡大。2倍のA3サイズです。

輪行マイスター 輪行マニュアル両面にびっしりと輪行情報。
輪行マイスター 輪行マニュアルコンパクトに4つに折りたためます。

輪行袋の種類から、輪行の歴史、輪行のルール、マナー、輪行袋のたたみ方、電車の中での置き場等、輪行マイスターの知識と経験を詰め込みました。

輪行マイスターは、輪行袋は「前後輪を外して縦に収納するタイプ」が最も優れた輪行スタイルであると常々お伝えしておりますので、ここで解説しているのは、縦型輪行袋のみです。横型輪行袋のほうが収納が簡単ではありますが、やっぱり車内に置いた時の専有面積が広く、いちいち通路にはみ出すことになります。それって他の乗客にとってはとっても邪魔で、すなわちマナーが良いとは言えません。そこはちょっと努力しましょうよということで、ずーっと縦型輪行袋押しです。

オーストリッチ、タイオガなどワールドサイクルで販売している縦型輪行袋に無料でお付けしますので、是非ご覧ください。単品でも販売しております。

実際のところ、紙や動画の輪行マニュアルを見ただけで上手に輪行できる方は、よっぽど器用な方だと思います。ほとんどの方はいくら見ても自分でやってみて、体で覚えないと上手にできません。これは輪行歴27年以上、輪行講師歴15年以上の輪行マイスターとしての経験です。実際に自分で輪行作業を実習できる、輪行講座も開催しております。ほぼ毎月大阪で開催しており、遠方の方も多数参加されております。是非お申し込みお待ちしております。

プレミアム輪行講座

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!

ベルの付け方 レックマウント*レックマウントの両持ちナローにピッタリなベルを発見。前のページ

自転車×レンタサイクルの旅 in九州次のページポタガール まさみん

人気記事ランキング(過去30日間)

  1. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  2. 輪行袋 輪行 輪行講座 輪行教室

    頭痒いとこないですか?

    *これができれば絶対にゆるまない、輪行ストラップの締め方。
  3. 輪行 方法

    頭痒いとこないですか?

    *阪急電車で輪行マニュアル
  4. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
  5. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
PAGE TOP