グランジ タイヤインストール

メルマガ

タイヤを簡単に取り付けるアイテム!

おすすめアイテム

皆さん、タイヤを自分で交換したことはありますか?
スポーツバイクだと、クイックレバーやスルーアクスルを外すだけで、簡単にホイールを外すことができます。

なのでスポーツバイクはパンク修理やタイヤ交換、洗車等がすごく楽に行なえます。

今回はその中のタイヤ交換する際にあったらいいアイテムを紹介致します。
タイヤ交換の流れは【YouTube】などで動画を見ながらやったらイメージがつくかと思いますが、いざ実践してみると、タイヤが硬かったり、新品のチューブがねじれてパンクしてしまったりと、意外と落とし穴があったりします。

※まずはタイヤをホイールに取り付ける前に一度ホイールをクリーニングして下さい。
そうしないと手が汚れてしまったり、リムにゴミが付いたままだとパンクの原因になったりします。

そしてタイヤを取り付ける際に一番の力仕事が、最後のタイヤをハメる時です。
力ずくで作業して全く入らなかったりします。

もちろんタイヤレバーを使ったとしても硬かったりします。

そんなときは【グランジ タイヤインストール】が超オススメ!

グランジ タイヤインストール

グランジ タイヤインストール

コレを使うと、今までの苦労は何だったの?っというほど簡単に取り付けることができます。
ただ初めはコツは少し必要ですが、これさえあればタイヤ交換もざっと5分程短縮できると思います。
価格も1000円切っているので、工具箱に入れておくだけでも価値はあるかと思います。

グランジ タイヤインストール

 

携帯工具として持っていきたい方には【タイヤキー(TyreKey)】がオススメです。

タイヤキー(TyreKey)

タイヤキー(TyreKey)

これ一つでタイヤの脱着が簡単に行なえます。
仕組みとしては【グランジ タイヤインストール】とほぼ同じです。
かなりコンパクトなんで、ツールケースやサドルバックの容量がになる方にはぜひ使ってアイテムです。
タイヤキー(TyreKey)

 

タイヤを取り付けたら、あとは自転車と組み付けるだけなんで簡単ですね。
整備が慣れない人は自転車屋さんにお願いしたり、アドバイスを受けてくださいね。

ワールドサイクルでは、【プレミアムパンク修理&タイヤ・チューブ交換講座】
も行っております。
炭酸(CO2)ボンベの使い方や、アドバイスまでズバッと解決してくれます!

プレミアムパンク修理&タイヤ・チューブ交換講座

プレミアムパンク修理&タイヤ・チューブ交換講座

プレミアムパンク修理&タイヤ・チューブ交換講座

 

ハイパー ホイール人気急上昇!ウィンスペース ハイパー ホイール取り扱い開始しました前のページ

新型デュラエースR9200シリーズがついに登場!さらに記念シューズも。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 輪行 輪行袋 輪行講座

    輪行講座 輪行講習

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  2. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  3. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  4. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
  5. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
PAGE TOP