毎月開催、ワールドサイクルの自転車講座。2月11日の夜7時からは、「パンク修理講座」を行ないました。
場所は大阪市福島区、JR福島駅から徒歩約8分、スーリーチャリオットの代理店「プレザント」さんの特別会場です。この日の受講者は、ヨーロッパを自転車で走る予定という若者や、バスで3時間かけてお越しいただいたご姉妹など5名様。2時間かけて、パンク修理の方法、タイヤ・チューブ・リムテープの交換方法、タイヤの基礎知識、パンクの原因からパンクしない方法、車輪の外し方について、みっちりお教えいたしました。
翌日午前10時からは、「パーフェクト輪行講座」。前半1時間は輪行マイスター岩田が実際に輪行する手順を詳しくご説明。
後半は、2人一組に分かれて、実際に輪行していただきます。 そう、壁際で作業するのがポイントです。出来るだけ省スペースで安全に作業しましょう。 作業に夢中になると、ついつい壁から離れていってしまうのですが、「自転車と壁の間に人が通れるスペースを作らない」という意識を持って、輪行しましょう。駅では急いで歩いている人も多いので、くれぐれも邪魔にならないように。サドル・エンド金具・左右のタイヤの合計4点でしっかり自立するように、ベルトで固定しましょう。ペダルの位置やハンドルの倒す向きもとても重要ですよ。 フレームと車輪を固定するベルト、この部分だけ一手間かけて、二重巻きに。これがなかなか難しい。実際に自分で悩んでみて、考えて出来るようになれば、しっかりと覚えることが出来ます。人がやっているのを見ているだけでは、まず出来るようにはなりません。全員バッチリ輪行できましたので、輪行マイスターに認定です。この後、輪行の歴史についても、ご説明いたしました。ルールとマナーを守って輪行しないと、日本独自の文化である輪行を未来へと繋ぐことは出来ません。午後からはお掃除講座。
掃除の仕方といっても、プロの方法と、自宅で出来る簡単な掃除はすこし手順が違います。沢山種類のあるオイルやクリーナーの違いも詳しくご説明。チェーンを実際にチェーン切りで切ってもらったり、スプロケットを外してみたり、ピンポイントで無駄の無い注油の方法など、愛車を綺麗に、気持ちよく走らせるための方法を、伝授いたしました。
この日は、サイクルモードやツールド沖縄などで、メンテナンス講座やメカニックをされている某氏が特別ゲストとしてご参加いただきました。ところどころ的確な補足説明をしていただき、より一層深い講座となりました。この日参加いただいた方はかなりラッキーです。今月も男性よりも女性のほうが多かったワールドサイクルの自転車講座。自転車という素晴らしい趣味に目覚めたら、是非とも早い段階でお受けいただきたいですね。我流で何となく続けていると、変な思い込みや癖が付いてしまうかもしれません。頭の柔らかいうちに、プロからしっかりとした知識を教わってください。
結局のところ、それが一番近道。他のスポーツと同じように、サイクルスポーツもプロに学ぶことを強くオススメします。
ワールドサイクルの講座はプロが講師ですから、無料ではありません。プロとしての責任と誇りをかけて、自転車をより楽しく、安全に、楽に長く楽しめるよう、お手伝いさせていただきます。
次回の講座も、残りわずか。ご参加お待ちしております。
受講者アンケート
- (輪行講座)
聞いていて分かっていると思っていることが、実際にやってみたら出来なかったことにびっくりしました。
一人でやっていたとしたらオロオロするしかなかったことが、講座ではわからないことをやっている最中にプロに教えてもらえ、自分が理解出来ていないところが、やってみて分かりました。
あの後輪行に必要なもので、フレームカバー以外は揃えましたので、自分の自転車を使って復習します。 - (パンク修理講座)
先月ロードバイクを購入したばかりで講習の内容についていけるか心配でしたが、丁寧に教えていただき安心して受講することができました。ありがとうございました。 - (お掃除講座)
ロードバイクのお手入れも出来る所はちゃんと自分でやりたいと思っていても、クリーナーやオイルの種類が沢山あって選び方も分からないし、どこまで自分でやってもいいのかも不安なのでこういう講座が有るのはとても有難いです。メーカーさんの解説も凄く解りやすかったですし、今まで気になってたけど聞くタイミングが無かった疑問を質問出来る良い機会にもなりました。やっぱり綺麗でピカピカのロードバイクに乗るのは気持ち良いし、色々分かってくると掃除やメンテナンスも楽しくなってきたのでますますハマりそうです!
最新情報をお届けします
Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!
Follow @WORLDCYCLE_BLOG