自転車アニメ「ろんぐらいだぁす!」の主人公が簡単そうに「輪行」していますが、何の予備知識もなくぶっつけ本番でできるほど、輪行は簡単ではありません。ワールドサイクルで有料の輪行講座を始めてはや4年弱。当初は関東や九州方面からのご参加も多かったのですが、最近は大阪やその周辺からご参加いただく方が多くを占めるようになってきました。思うに、4年前は輪行講座やパンク修理講座を開催している自転車店ってほとんどなかったんですよね。最近はSNSも普及して、自転車屋さんが情報発信を行い、輪行やパンク修理といった講座を開催することが増えてきました。わざわざ関東から大阪まで来なくっても、プロの技術を学べるということは素晴らしいことですよね。
他のスポーツではまず最初に「プロに習う」ということがごく自然に受け入れられていると思いますが、こと自転車に限ると、「乗るだけならほとんどだれでもできる」「ママチャリもロードバイクも走り方は同じ」と想像してしまう方が多いことから、わざわざお金出してまで人に習うという文化・スタイルが一般には受け入れられていませんでした。環境問題や、弱虫ペダル、ろんぐらいだぁす!といった自転車アニメの影響、SNSの普及もあり、ここにきてようやく自転車の乗り方、調整方法などをプロから教わるといったことが、少しづつではありますが定着してきたように思います。
そんな中、2016年11月のワールドサイクルの輪行講座とパンク修理講座が開催されました。
自転車を買ったばかりの方が、車輪も満足に外すことのできない方が、買ったばかりの新車で輪行の練習をすることは、はっきり言って全くお勧めしません。愛車が傷だらけになってしまって、落ち込むだけです。その点、ワールドサイクルの輪行講座は「人の自転車」で一から練習できます。しかも自転車にはオイルなど全くつけていない状態なので、手も服も汚れません。(※講座専用のロードバイクなので、注油していません。)
自分の愛車で輪行してみるのは、その次の段階が理想です。それくらい集中して、安心して輪行の練習ができる環境を整えているから、パーフェクト輪行講座といえるのです。簡単な動画で、講座の雰囲気をご覧ください。
参加者アンケート
講習会では、お世話になりました。タイヤを外したこともない私でしたが、先生の丁寧な説明と、その後の実技で、これ私でも出来るかも…。という気持ちになれました。実技の時間を沢山とって頂いたので、難しそうな所を何回か繰り返して練習出来たことも凄く為になりました。いざ輪行! これから頑張ります!
参加して本当に良かった。ネット動画(そもそも正しいか?)や書籍(細かい説明ない)では永遠にマスター出来なかったと思います。早速、家で復習しました。車体の違いにも対応出来ました。
この度は、講座に参加させて頂き有難うございました。和気藹々とした雰囲気で、説明もわかり易く楽しい時間でした。これからも、数多くの方が参加されると良いとですネ
当日はお世話になりました。動画や本で見ているだけではイメージ出来なかったことが、非常に分かりやすく教えてもらえたので、非常にためになりました。ありがとうございました。
午後はパンク修理講座です。タイヤの構造から、パンクの原因や対処法をご説明。パンクを修理するより、パンクしない方法を学ぶ方がよっぽど実践的です。自分でタイヤを交換するくらい、一人前のサイクリストとしては最低条件です。命を預けている乗り物ですから、その基本的な構造を理解して走らせるというのは、一番の安全対策です。
最後に記念撮影。それぞれ2時間と言いながら、実際は2.5~3時間の講座です。営業中の自転車屋さんの店内では落ち着きませんが、専用ルームですからしっかり集中して講習が受けられます。
こちらも簡単な動画で、雰囲気をご覧ください。
年内の輪行講座、パンク修理講座はこれにて終了。実は会場の都合で、12月と1月はお休みとなります。2月の日程が決まり次第、ウェブにアップいたします。
来年2月には、自転車の乗り方講座として、今年も開催しました
やまめの学校inワールドサイクル 自転車の乗り方講座 講師:やまめ工房 堂城賢
を開催します。お申し込みは12月20日からとなります。今年はわずか数日で満席となりましたので、できるだけお早めにお申し込みくださいね。
最新情報をお届けします
Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!
Follow @WORLDCYCLE_BLOG