パンク修理&タイヤチューブ交換講座

パンク&タイヤ交換講座

”例のポンプ”も体験できる、パンク修理講座と輪行講座

台風21号が近畿地方に大きな被害をもたらす3日前、大阪では輪行マイスターによる「第73回 プレミアム輪行講座」「第57回 プレミアムパンク修理&タイヤチューブ交換講座」が開催されました。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

今回もホワイトボードに、「これだけは覚えてください、フレーム&パーツの名称」を書き書き。なるべく専門用語は使わないようにしていますが、どうしても必要です。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

輪行講座早速、輪行講習開始。見てると簡単ですが、いざやってみると超ムズイ。
輪行講座しっかりエアコンが効いているはずですが、汗がしたたり落ちます。

 

お一人当日欠席でしたので、5人での輪行講習でした。覚えることが沢山ありますので、忘れないうちに自分のバイクで復習しておいてくださいね。

Youtuberけんたさんと輪行マイスターの輪行講座動画は、1年ちょっとで遂に40万回再生を突破。Youtubeで「輪行」って検索すると、ダントツ1位表示です。

午後はパンク修理講座です。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座画鋲でタイヤを突き刺すところからスタートします。
パンク修理&タイヤチューブ交換講座老眼にはつらい、パンク修理。

同じくけんたさんとのパンク修理動画も、1年ちょっとで22万回再生を突破。

今回は特別に、「例のポンプ(ランドキャスト)」体験会を実施。今までのポンプはせいぜい5気圧くらいから超硬くなって、渾身の力をこめないとポンピングできませんでしたが、例のポンプだとアラ簡単。圧が上がってもポンピングの硬さはほとんど変わらないので、女性でも楽々8気圧入れられちゃいます。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

皆さん上手にタイヤ・チューブ・リムテープのつけ外し方と、パンク孔のふさぎ方、CO2ボンベの使い方をマスターしました。もうこれで、一人でも安心ですね。

パンク修理&タイヤチューブ交換講座

次回は9/29(土)ですが、すでに満席です。その次は11月17日(土)となります。2018年の最終となりますので、お申し込みお待ちしております。

輪行マイスターの輪行講座、パンク修理講座

 

まさみん自転車×レンタサイクルの旅 in九州 part3前のページ

*使うと便利で手放せない。R250の新商品をご紹介!!次のページR250新商品

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  2. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  3. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  4. ルンハイパー

    メルマガ

    旧ETRTOで25cのタイヤから新ETRTOで28cのタイヤに交換するときの注意…
  5. r250 縦型 輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    *重箱の隅をつつくような改良を続けています。R250の縦型輪行袋
PAGE TOP