カワナミココロ

自転車栄養学講座

vol.3 なぜ「まとめ食い」が良くないのか?

カワナミココロ

先月末に開催された『美山ロードレース』へ、ブース出店で行ってきました。

kokoro20130612

この日のために考案した「トマトジュレの冷製カッペリーニ」は、ご好評いただき売り切れとなりました。

トマトジュレ、鶏ささみの梅肉和え、枝豆、レモンと彩りも鮮やか。もちろん、炭水化物やタンパク質、ビタミンC、クエン酸などいろいろな栄養素もとれるので、アスリートにもオススメのメニューです。

 

さて、前回「アンバランスな食べ方は太りやすい食べ方」と書きましたが、アンバランスな食べ方の一つに「まとめ食い」があります。

一日24時間、睡眠以外の活動している間に(基本は朝・昼・夕と3食)コンスタントに食事をとれていますか?

朝食はあまり食べられず、昼食もカンタンに済ませ、夕食が豪勢に・・・というパターンになりがちかと思いますが、できれば朝食もしっかり食べて、昼食も栄養バランスを考え、夕食は食べ過ぎないようにするのが理想です。

通常、炭水化物は体や脳を動かすエネルギー源として必要不可欠ですし、タンパク質は筋肉や皮膚、髪の毛などの材料になります。・・・が、これらをとり過ぎてしまうと、脂肪として蓄えられてしまうのです。

ですので、朝食を食べていないからと言って昼食を2食分食べる(まとめ食いする)と、余分な炭水化物とタンパク質は脂肪になってしまうというわけです

それだったら、体や脳のエネルギー源として消費したり、筋肉の材料として使いきれる分をこまめにとった方が無駄はなく、脂肪にもなりにくいのです・・・

お金だったら余分があれば喜んで貯金するのですが、脂肪はあまり蓄えない方がいいですもんね(笑)。

 

あと、栄養素の中には一度に体内に吸収される量が限られているものもあります。まとめてとっても、吸収されない分は体外へ排泄されてしまう・・・なんとももったいないというか、悲しいですね。

ということで、一日の中でコンスタントに食べる(まとめ食いしない)ことも大切なのです。

 

サイクリングツアーズジャパン夏の信州 さわやかサイクリングツアー前のページ

コーナーリングはどっちが得意ですか?次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  2. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  3. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
  4. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
  5. 輪行 輪行袋 輪行講座

    輪行講座 輪行講習

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
PAGE TOP