要チェックアイテム紹介

片手でさっとペッチャンコになるイヤーウォーマー

※この商品は、取り扱いが終了いたしました。

180s イヤーウォーマー

私岩田がべた褒めする180sのイヤーウォーマーについて、更にプレゼンテーションしたいと思います。

キャップタイプやバンダナタイプのイヤーウォーマーに比べて、この180sのイヤーウォーマーにしかない特徴として、

「簡単に外せる」

という点が上げられます。キャップタイプやバンダナタイプのイヤーウォーマーの場合、ヘルメットの下に着用しているため、走行中にちょっと暑くなったからといって容易に外すことはできません。

登り坂をハーハー走っているときなど、「あ~もう暑いわっ」 なんてときありませんか?

そんな時、180sの場合、走行中でも片手でほんの数秒で外して、畳んで、ジャージのバックポケットなどにしまうことができるのです。実際にやってみましょう。

その1 まず耳から外します。

180s イヤーウォーマー

その2 片手で一方を折り返します。

指先でくるんと軽く回ります。180s イヤーウォーマー

その3 もう一方も折り返します。

180s イヤーウォーマー

あっという間に、折りたたみ完了。

私が特別手先が器用というわけではありません。とても簡単ですので、どなたでも簡単にできると思いますよ。180s イヤーウォーマー

折りたたむと、こんなに薄いのです。

サイズとしては小銭入れ程度の薄さ。これなら、登りで暑くなった時にでも簡単に外して、畳んで、ジャージのバックポケットに収納できますね。180s イヤーウォーマー

下りになって寒くなれば、いったん止まって両手で耳にかぶせてください。(片手で走行しながらつけるのは無理です。)

 

一度この便利さにはまってしまうと、もう他のイヤーウォーマーは使えなくなりますよ。

ランニングやスポーツ観戦のときなどにも、髪型を気にすることなくはめられます。いやーやっぱり、これオススメですわ。

  • 180s EXOLITE(イグゾライト) ACOUSTIC イヤーウォーマー ブラック(BK)

vol.21 減量しながらレースに出たことありませんか?前のページ

あのランプレメリダのレプリカサマージャージが入荷!次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. r250 縦型 輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    *重箱の隅をつつくような改良を続けています。R250の縦型輪行袋
  2. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  3. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  4. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  5. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
PAGE TOP