メンテナンス教室

*チェーンに注油して軽くなったと、喜んでいませんか?

チェーン 注油

新品のときは音もなくシャーっと颯爽と走ってくれたロードバイク。1週間もすれば空気圧が3割近く減ってしまい乗り心地が激変し、パンクもしやすくなります。週末ごとに乗る人ならば、ロードバイクに空気をいれる作業は、毎回です。これショップでロードバイクを購入されたときに説明してもらったと思います。

同じように500キロも走れば、チェーンから乾いた連続音が聞こえてきます。これ、チェーンの油が切れたときの悲鳴です。

実はこれ、油が切れ始めたときに鳴るものではありません。完全に油が切れたときに出る音なのです。もしこの音を時々聞いてしまうという方は、完全に注油のタイミングが遅すぎです。

 

たしかにこの状態まで放置してから注油すると、

おおぉ、やっぱり注油するとなんか軽くなった気がするわぁ、音もしないし、さすがだね。このオイル、いいよぉ

なんて満足してしまいがちですが、時すでに遅し。油の切れたチェーンでもう何キロも走っていたという証拠なのですよ。無駄にしんどい思いをしていたのですよ。

油の切れたチェーンに注油するのであれば、どんなオイルでも軽くなったと体感できるでしょうね。

 

正しい注油をしていれば、注油の直後にチェーンが軽くなったなどと感じることはありません。油が切れてからではなく、切れる前に注油しているからですよね。

注油によってチェーンが滑らかに回転している様子を、イメージしてみましょう。

chain03

青色が油切れごとに注油するイメージです。チェーンの滑らかさが最悪になった時点で復活します。

赤色がこまめに注油するイメージです。油切れを体感する前に注油しますので、感覚的にはほぼ変わりありません。注油と同時に洗浄してゴミやカスも取り除けば、トータルでチェーンの寿命は長くなります。同じように前後スプロケットの寿命も長くなります

 

どうです? より楽に気持ちよく走るために、パーツを長持ちさせるために、これでもチェーンの悲鳴を聞いてから注油しますか? こまめに注油しますか?

チェーン 注油

募集期間はたったの2週間。今だけ入れる、ワールドサイクルのプレミアムな有料会員前のページ

vol.15 ビタミンEと筋修復次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 輪行 輪行袋 輪行講座

    輪行講座 輪行講習

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  2. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  3. ルンハイパー

    メルマガ

    旧ETRTOで25cのタイヤから新ETRTOで28cのタイヤに交換するときの注意…
  4. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  5. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
PAGE TOP