要チェックアイテム紹介

コレ履いてどこ行こう! 涼しい、歩きやすい、走りやすいシューズ。

パールイズミ X-ALP DRIFT 2

自転車用のシューズって、大抵は夏向きに作られています。つまり防寒性よりも通気性を考慮した設計です。冬は実に多くの種類のシューズカバーが発売されていますが、夏用はそれ以上涼しくさせることは出来ませんから。

いくら通気性の良いシューズでも、長時間走ればやっぱり足が蒸れ蒸れ~っとなってきます。

 

シマノでは、サンダルタイプのSPDシューズを古くから発売しており、とても好評ではあるのですが、それでも「サンダルはちょっとねぇ~」と思われる方が多いのも、事実。

シマノ SH-SD66L SPDサンダル ブラック(ノーマルタイプ)

 

普通のシューズよりももっと通気性がよくって、サンダルほどくだけていない。そんなシューズが無いものかと探していたところ、パールイズミが発売しているこのモデルを発見。

 

早速試してみました。

パールイズミ X-ALP DRIFT 2

穴の大きなメッシュを多用したデザインで、アッパーはとてもやわらかく出来ています。日本人に多いといわれる甲高幅広の足であっても、ぎゅい~んと伸びるので、窮屈という感じはありません。

ソールは一見ジョギングシューズかと思うほどたっぷりとした厚みがあります。もちろんSPDクリートが取り付けられるのですが、比較的その部分は深く出来ているので、SPDクリートが直接地面にガリガリ当たりにくく出来ています。

※シューズのサイズが小さかったり、クリートの取り付け位置を前側につけていると、ソールよりクリートが出っ張ることになります。

 

シューレースは伸縮性のあるゴムを使用しています。結ばなくともシューレースで引っ張れば、簡単にフィット感を調整できます。しかも余った部分は先端のパーツによって、シューレースに引っ掛けられる造りになっています。

コレにより、余りがチェーンやギアに絡みつくといトラブルを防いでいます。

パールイズミ X-ALP DRIFT 2

SPDクリートの取り付け位置も、前後左右に調整可能。

パールイズミ X-ALP DRIFT 2

カラーが1種類しかないのが惜しいところですが、ベースが黒色なので、それほどあわせにくいということは無いかと思います。

  • パールイズミ 【15112005】X-ALP DRIFT 2

 

 

これはメンズ用ですが、レディース用はブラック/グレーを貴重としてパープルがアクセントになっています。

  • パールイズミ 【15212002】W X-ALP DRIFT2 レディース用

パールイズミ  W X-ALP DRIFT 2

pi6

 

上記シューズはメーカー廃盤です。後継モデルは、こちら

 

真夏のナイトレース 琵琶湖のほとりで熱くなれ!前のページ

*本当は教えたくない、プレミアムな輪行テクニック。エンド金具の取り付け方。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 輪行 輪行袋 輪行講座

    輪行講座 輪行講習

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  2. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  3. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  4. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  5. スタンディングスティル

    メルマガ

    スタンディングスティルから、ボトルを置いて、拾う。
PAGE TOP