要チェックアイテム紹介

アイウェアのレンズ交換、難しくないですか?

720-1

OGKカブトやティフォージ、ダンロップなど、最近のアイウェアーはどれもかっこよくって、安くなりましたよね。

UVカット機能や偏光レンズ、調光レンズ、NXTレンズなどちょっと前なら2万円はしたようなハイスペックなアイウェアが、1万円前後、いや1万円以下で手に入るのですから、自転車にも乗りやすくなったものです。

 

そんな中にあって、ひときわ個性を発揮しているブランドがあります。「720アーマー

何が凄いのかといいますと、レンズに磁石が付いているのです。これでレンズ交換が圧倒的に簡単なのです。

我々のように日ごろアイウェアを販売していて、レンズ交換作業に慣れている者でも、メーカーそれぞれはめるポイントやはめやすさが異なり、あれあれっ・・・・ となるときがあります。

お客様でも、極稀にレンズ交換の際にフレームを必要以上に曲げてしまい、折れてしまった・・・・ ということがあります。

ですがマグネット着脱式の720アーマーは、そんな心配は必要ありません。さっとつかんで、グイット引っ張る。超簡単。

720-2

レンズが簡単に外れるので、水洗いも楽々です。レンズが外れた状態だと、汚れのたまりやすいノーズパッドも簡単に洗うことが出来ます。

マグネットレンズ着脱タイプは、オーソドックスな2眼タイプと、より視界の広い1眼レンズタイプのどちらもラインナップ。

私も両方使っていますが、一度この簡単さに慣れてしまうと、もう普通のレンズ交換タイプは面倒で使いたくなくなりそうです。

 

 

 

 

御堂筋に自転車レーンを、「御堂筋サイクルピクニック」 9.22開催決定前のページ

なんと、約半分の人は、炭酸ボンベで失敗している。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
  2. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  3. 輪行袋 輪行 輪行講座 輪行教室

    輪行講座 輪行講習

    *これができれば絶対にゆるまない、輪行ストラップの締め方。
  4. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
  5. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
PAGE TOP