頭痒いとこないですか?

京都で2014モデルのオルベア、チネリ、カレラなどを見てきました。

d01

早速お約束のコンパニオンさん。サービスカットです。

ベックオンでも人気のオルベア。まず目を引いたのはこのTTバイク。

d02

エアロバーを装着したTTバイクの場合、ワイヤー類が顔面に当たりそうだったり、無理くりだったりするものもありますが、こちらはとってもクールでナイスなワイヤールーティング。

可変ステムでぐいっとハンドルを低くすることもできるので、身長が170cm以下のライダーにも良さそうですね。ヘッドチューブに組み込まれたようなフォークコラムも個性的です。

d03

キャリパーブレーキがついているロードバイクでも、後々ディスクブレーキにできるようにと、ディスクブレーキ台座付きなものもありました。

d04

正面から見るととっても個性的なオルベアのヘルメット、オーディン。70年代生まれの私には、どうしても「ゴレンジャー」に見えてしまいます。最近値下げしたので、トップグレードとしては破格のお値段。プロチームのエウスカステルのライダーも被っているモデルです。かっこいい!

d05

ここんところカレラの中でダントツ人気なのが、このフィブラ。マッチョでセクシーですねぇ。

d06

かっこいいシクロクロスバイクがあると思ったら、チネリでした。105+ワーヤー式ディスクブレーキで約17万円。ありそうでなかった気がする、ポップなデザイン。

d07

チネリはパーツのディスプレイもとってもオシャレ。実際のショップをイメージして作っているそうです。

このままベックオンに持って帰ろうかしら・・・・・

d08

大迫力のサンマルコ。その中から気になったのは・・・・

d09

カタログ重量を保証するというもの。このモデルの場合、実測して109g以上あったら、返金しますというもの。

d10

この日最も気になったのが、このエアロヘルメットサメをイメージしたというフィンが真ん中についています。これにより横風をも効率よく後方に流し、空気抵抗を減らします。

そしてこのフィン、マグネット式で簡単に着脱可能。フォームによっては背中にあたってしまう場合があるため、そんな方は簡単に取り外すことができます。

大型ディスプレイでこのエアロヘルメットのPVを流していましたが、相当かっこいいです。

d11

もう一つ興味をそそったのが、このマキノの金箔フレーム。純度999.3%の金箔を、カーボンフレームの上に貼っています。

ダウンチューブのがトップチューブのになって天に登っていって、ヘッドチューブのになるというイメージで作られました。

しかもこのフレーム、なんと約30万円。この日の展示会は高級ブランドばかりだったので、30万円と聞くとつい安いと思ってしまうのは、感覚が麻痺しちゃってます?

d12

今回ご紹介したモデルのうち、いくつかはベックオンにも展示される予定です。お楽しみに。

ワールドサイクルのパーフェクト輪行講座が、サイクルモード2013で見られるって本当?前のページ

*サドルバッグ→ツール缶→ツールボックスへの進化次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  2. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  3. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  4. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
  5. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
PAGE TOP