頭痒いとこないですか?

*本日発売、キャットアイの新型サイクルコンピューター「パドローネ」の大きさがイメージできます。

キャットアイ ストラーダスリム パドローネ

キャットアイの新型サイクルコンピューター、「CC-PA100W パトローネ」(取り扱い終了)

価格も見た目も「CC-RD310Wストラーダスリム」とそっくりで、一体何が違うの? と思ったので、まずは大きさの比較。(上の画像)

こんなに違うのですね。液晶の文字が小さいというリクエストにお答えしたため、こんなに大きさサイズになりました。文字サイズだけ見てみますと、ストラーダスリムの速度の文字の高さが13mm。同じくパドローネが20mmとなります。

厚みは、ストラーダスリムが12.5mm、パドローネが14.5mm。ここはあまり変わりませんね。

機能面での違いはどうでしょう? ワールドサイクル特製機能比較表をご覧ください。

キャットアイ ストラーダスリム パドローネ

黄色いところが違うところ。ストラーダスリムはセンサーをもう1つ手に入れれば、サイズの異なる2台の自転車を共有(2タイヤ周長)できます。

ペースアローというのは、平均速度より今の速度が速ければ、上向きの矢印が表示され、遅ければ下向きの矢印が表示されるというものです。

電池も違いますね。大きさがコレだけ違うので、重量は約3倍

そして忘れてならないのが、ワイヤレスセンサーの違いキャットアイ ストラーダスリム パドローネ

パドローネは昔ながらのセンサーなので、フロントフォークからははみ出します。ストラーダスリムはセンサーもスリムです。フロントフォークの内側にすっぽり隠れてしまいます。

価格差500円ということを考えると、機能面ではダントツでストラーダスリムがオススメではありますが、液晶の文字が小さくて見えずらいという方には、サイズの大きいパドローネがオススメです。

どちらを選びますか?

ポンプ 延長チューブ*超小型ポンプの定番”お助け”アイテム達がリニューアル前のページ

不安を取り除く、ワールドサイクルのパンク修理&タイヤチューブ交換講座次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 輪行袋 輪行 輪行講座 輪行教室

    輪行講座 輪行講習

    *これができれば絶対にゆるまない、輪行ストラップの締め方。
  2. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  3. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  4. 輪行 輪行袋 輪行講座

    輪行講座 輪行講習

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  5. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
PAGE TOP