自転車栄養学講座

vol.31 夏に注目の栄養素

最近の頭痛の原因が、もしかしたら脱水じゃないか?と気付き始めた管理栄養士のカワナミです。

たしかに水分摂取量は少ないです・・・(反省)。

かなり意識しておかないと、飲まないものですね。

 

ということで、7月に入り水分補給の重要性も増すわけですが、汗をたくさんかくこの季節。

水分と一緒にミネラルもとってもらいたい栄養素です。

代表的なミネラルは、カルシウムマグネシウムカリウム

この中で、今回注目のミネラルは、カリウムです。

・・・カリウム・・・きっとマイナーですよね(笑)?

元素記号はKです、K

いやいや、そんな情報はあまり重要ではなくてですね、カリウムを多く含む食品は、生野菜や果物、海藻類、いも類などですが、比較的さまざまな食品に豊富に含まれています。

なので普通の食事で不足することはないと言われていますが、汗や尿と一緒に体外へ排泄されるので、汗をたくさんかく人、下痢、嘔吐があった時は排泄量が増えます(=体内に不足)。

カリウムなどミネラルが不足して起こるパフォーマンス低下の原因の一つとして、筋ケイレンがあります。

もちろん、この筋ケイレンを起こさないためもありますが、カリウム不足で起こる脱力感食欲不振を防ぐためにも、カリウムは不足してはいけないのです。

「夏バテで食欲がなくなる」というのも、もしかしたらカリウム不足が原因なのかもしれません。

手軽にカリウム補給できる食品の一つとして、バナナがあります。

食欲がないからといって全く食べないというのは、ますます状況が悪化してしまうので、そんな時にエネルギーもとれるバナナは使えます!

(決してバナナ屋さんのマワシモノではありませんので・笑)

 

今回の写真は「こんなの見つけた!シリーズ」。

凍らせたら甘くておいしいアイス梅

 

前回酸っぱいものが苦手と言った私ですが、これは美味しい!

酸っぱくないと言うより、甘いです。

・・・あ、梅干し屋さんのマワシモノではありませんので(笑)。

UCIプロチームオリカ・グリーンエッジレプリカウェアが数量限定で入荷前のページ

世界的防水バッグメーカーオルトリーブ防水実験次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  2. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  3. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  4. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    news

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
  5. baggage160 新幹線輪行

    輪行講座 輪行講習

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
PAGE TOP