頭痒いとこないですか?

マグネット付きに生まれ変わって、使いやすさが格段にアップしました。

昨年10月に発売を開始した、全く新しい携帯ツール「Fix it Sticks」がモデルチェンジを果たしました。

発売当初よりあちこちでささやかれていたあの弱点

  • 組み合わせた時に固定されないので、落ちやすい。
  • ビットが差し替え式だったらなぁ~

fix it sticks

を遂に克服しましたのです。

 

先端のビットは、

  • 2mm 2.5mm 3mm 4mm 5mm 6mm T25トルクス プラスドライバー

の8種類になり、組み合わ部分にもマグネットが組み込まれました。

初期モデルでは、組み合わせのパターンで3種類販売しておりましたが、もうその必要はありません。fix it sticks

ビットのサイズは一般的な6.35角軸なので、万が一無くしたとしても、市販品を使用できます。

fix it sticks

初期モデルでは組み合わせてこのように持つとスト~ンと落ちてしまいましたが、新型は大丈夫。

これでついうっかり落としてしまうということがなくなりましたね。

fix it sticks

使い勝手はもう携帯工具のレベルをはるかに上回ります。

fix it sticks

組み合わせ方を変えることで、よりトルクをかけることも出来ます。

fix it sticks

サドルの高さ調整にも重宝します。

fix it sticks

この工具の素晴らしさは、初期モデルを紹介したときのブログで詳しく解説しております。

fix it sticks

10徳ナイフタイプの携帯工具の場合、こういう入り組んだところでは使いづらかったりしましたが、Fix it Sticksなら大丈夫。ボトルケージ台座の取り付けなんかも、お任せください。

fix it sticks

本体にビットを4種類取り付けられますが、あとの4種類はどうしますか?

私のバイクの例ですと、2ミリや2.5ミリ、T25トルクスを使用したボルトはありませんので、持ち歩く必要はありません。

その代わり、3ミリ、4ミリ、5ミリ、6ミリとプラスドライバーは必須です。5種類なので1種類あまります。付属のプラスチックケースがあまりかっこよく無いので、こんな風に組み合わせてみてはいかがでしょう。

6ミリのビットをこの部分に差し込むと・・・・・

fix it sticks

こんな風に2本が合体します。

fix it sticks

使う時はここに差し込んでおけば、邪魔になりません。

我ながらナイスアイデアじゃないかしら?

fix it sticks

geomagbitsマグネットでぴたっとくっつくのが楽しくていろいろ組み合わせて遊んでいたら、子供が小さかった時に、「マグビルダー」というレゴのようなおもちゃがあったのを思い出しました。

この作品のイメージは、「ホワイトベース

 

fix it sticks

ご注文はこちらから

アルミボディで軽量な、ビット固定式も人気です。

vol.32 「慣れる」ことも大切です前のページ

2014 CLEARANCE SUMMER SALE開催中!!次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  2. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  3. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  4. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  5. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
PAGE TOP