頭痒いとこないですか?

新ブランド「ユニック」のフロアポンプをテストしてみました。

ユニック 空気入れ

新しく入荷した、「ユニック」というブランドのフロアポンプ「ユニック G6-ELITE フロアポンプ ブラック」をご紹介します。

 

レザインやバーズマンの流れをくむような、シンプルなデザインです。空気圧計はベースと一体化しており、その目盛りは11気圧まで刻まれております。

ボディは鉄製、ベースはアルミ製、ハンドルは木製となります。

ユニック 空気入れ

重量が1.78kg(当店実測)あるため、かなりずっしりと安定しております。樹脂製の軽いフロアポンプのように、すぐに倒れてしまうということはありません。

ボール用やゴムボート用のアダプターが2種類付属しています。ただ押し込んであるだけではなく、ねじ山が付いているので、ついうっかり外れるようなことがありません。

ユニック 空気入れ

木製の取っ手にメーカーロゴの焼き印が入っています。ベースの裏側にはゴムのぽっちが付いており、床を傷つけにくいようになっています。 ユニック 空気入れ

ヘッド部分はベースの横に引っ掛けて固定します。ユニック 空気入れ

ヘッドは仏式バルブと、米式バルブに対応しております。切り替える時はヘッドのオレンジ部分を付け替えます。ユニック 空気入れ

ヘッド部分についているこのボタン。入れすぎた空気を抜くためのものではなく、ヘッドを外す時にホース内の空気を抜く時に使用するもので、正式名称は「ホース内圧力解放ボタン」といいます。

実際に減圧してバルブから外した時と、減圧せずにバルブから外した時を試してみましたが、大きな違いは感じられませんでした。ユニック 空気入れ

ヘッドはバルブコアのねじ山に取り付けます。ユニック 空気入れ

実際に空気を入れてみました。身長166cmの私には、最大120cmにもなるこの空気入れはすこし大きく感じました。

ボディが大きめなので、最初から空気がぐんぐん入ります。700x23cのタイヤの場合、16回のポンピングで7気圧まで入りました。

押し込む強さはどのくらいかといいますと、5気圧くらいまではわりと軽いのですが、そこから急に重たくなるようです。7気圧位になると、体重をかけて押し込みました。私には11気圧も入れられません。

ホース長が130cmと長いので、サドルの横あたりに空気入れを置けば、その位置で前後輪まで届きます。

ユニック 空気入れ

空気が入れ終わったら、ヘッドの「ホース内圧力解放ボタン」を先に押してから、バルブから外すようにしてください。その時想像していたよりも空気が抜けて、びっくりしました。

 

ご注文はこちらから

RECON スプロケットお気に入りのホイールの11速化・・・諦めていませんか?前のページ

今年も、サイクルモード2014で輪行講座開催します!次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 信号待ちでシフトダウン

    頭痒いとこないですか?

    信号待ちでシフトダウン
  2. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  3. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  4. R250 ロードバイク用ライトブラケット キャットアイ用

    頭痒いとこないですか?

    *理想のライトポジションを実現するブラケット。
  5. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
PAGE TOP