自転車栄養学講座

vol.44 コンビニおでん

隔週水曜日にアップしているこのブログ。
今年初アップは元旦でしたが、年内最後のアップはなんと大晦日!
2014年の最初と最後にこのブログをアップでる奇跡・・・ありがとう(笑)。

ですが大晦日の、大忙しの時。
このブログの閲覧数が低くても気にしませんっ。
気にしませんからっ・・・(涙)。

そんなわけで、見ている人もあまりいないだろうと、今回は私のプライベートな部分をちょっとご紹介(笑)!?
題して「買い物の中身は何ですか~?」

・・・と言っても、テーマでデカデカと書いてありますね。

コンビニのおでん。

皆さんは活用されますか?
もしかしたら、一度も食べたことがない方もいらっしゃったりして!?

この寒い季節、なかなかいい仕事してくれますよね~(笑)。
優しい出汁の味はキモチもほっこりさせてくれますし、品数豊富なところも魅力的です。
で、この数々あるおでんの種類の中で、皆さんは何がお好きでしょうか?
私はいつもだいたい決まっています。

image

まぁパッと見、カロリーなさそうなものばっかりですね(笑)。
でも決してかっこつけてるわけじゃないんです。
たまたま好きなものが、大根とこんにゃくなのです。
(あと、ちくわぶも好きなんですよねー・・・関西にはありませんが)
コレが通常パターンなのですが、いつもよりお腹が減っている時はこんにゃくが2つになります。

大根、糸こんにゃく、こんにゃく、こんにゃく

注文する時は少し恥ずかしいので、「私一人で食べるんじゃありません」オーラを放っておきます。

最後に栄養学的な話をすると、おでんの練り物達!
魚のすり身が原料なので、なかなかのタンパク質源となります。
「さつま揚げ」など揚げているものはやはり脂質も多くなりますが、ちくわは焼いてるし、はんぺんは茹でてるし、脂質控えめなんですよね。

寒い季節のライド後に、温かいおでんとおにぎりで身も心も温まり、リカバリーもばっちり♪

今年最後の今、売れてます!ワールドサイクル12月後半の人気ランキング発表!前のページ

月間レビュー大賞発表次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. r250 縦型 輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    *重箱の隅をつつくような改良を続けています。R250の縦型輪行袋
  2. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  3. スタンディングスティル

    メルマガ

    スタンディングスティルから、ボトルを置いて、拾う。
  4. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  5. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
PAGE TOP