ワールドサイクルフェスタ

ワールドサイクル・ベックオンカップには、こんなブランドがブース出展します。

ワールドサイクルベックオンカップ

今年の4月26日、ワールドサイクルとベックオンがメインスポンサーを務める「第9回ワールドサイクル・ベックオンカップ2015」が開催されます。

12月1日からエントリー受付が始まっており、すでに、タイムトライアルやC4、C5クラスは定員の半数以上のエントリーとなっております。締め切りは3月一杯までとなりますが、人気のカテゴリーはそれよりも早く定員になりますので、是非お早めにお申し込みくださいね。

今年の新企画はこの2つ

平野由香里の自転車乗り『専用』体幹トレーニング

が開催決定。体幹を鍛えるメリットや、初心者が間違えやすい体幹トレーニングなど自転車のための体感トレーニングを中心に実演を交えレクチャーいたします。参加無料ワールドサイクルベックオンカップ 平野由香里

湖畔の風を感じながらサイクリングしましょ

ベックオンスタッフと一緒に琵琶湖を走ろう!
走行距離:約50キロ スタート&ゴール:ふれあい運動公演(レース会場) ヘルメット着用 午後の抽選会にも参加できます。参加料:1500円 先着30名 この種目のみ、ベックオン店頭からもエントリーできます。ワールドサイクルベックオンカップ 琵琶湖サイクリング

前回・前々回から開催しているのが、コレ。

ベックオン店長金森による「ロードレース初心者講習会」

C5・C6参加者限定 ロードレースを安全に走りきるコツを伝授いたします。開始時間:8時30分 場所:表彰台前 参加費無料

とにかくレースではまっすぐ走ってください。細かい進路変更やブレーキング、きょろきょろしてふらつくなんてもってのほかです。前を走る選手の肩越しに前を見てください。タイヤ見てちゃダメですよ。コーナーでインを点いて斜めに走らないように、な~んてことを中心に、レース直前の約20分間でレクチャーします。ベックオン 店長 金森孝憲

大幅パワーアップしたのが、出展ブース。これはまるでサイクルモードだぁ!

滋賀県にこんなに沢山の自転車メーカーが集合するのは、今世紀初! 合計48ものブースが出展するんです。協賛企業を含めると、なんと66

最新モデルの試乗や、アウトレット品が手に入るかも!※試乗の際はヘルメット・身分証明書が必要です

出展企業一覧

logo-kyosan logo-syutten

協賛企業一覧

logo-kyosan

(順不同)

注目のブース内容については、今後このブログでご紹介していきます。ご期待ください。

 

大注目の、ワールドサイクル・ベックオンカップのエントリーは、スポーツエントリーからどうぞ。スポーツエントリー

*長いワイヤー錠は便利ですが、束ねるのが苦手な方が多いようです。前のページ

【予約締切間近】パールイズミの限定『昇り鯉』と『激坂』ジャージ次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  2. baggage160 新幹線輪行

    輪行講座 輪行講習

    *その輪行、ダメですよ。ルールを守るのが大人です。新幹線の新しい輪行ルールについ…
  3. r250 縦型 輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    *重箱の隅をつつくような改良を続けています。R250の縦型輪行袋
  4. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  5. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
PAGE TOP