頭痒いとこないですか?

チェーンの油は絶対に切らしてはなりませぬ。

フィニッシュライン

自転車のことをしっかり分かっている人かどうかは、 走り出す前のチェーンを見ればすぐにわかります。

常にチェーンはピカピカで、適切な注油が施されていますから。

でも出発前にどれだけ綺麗にしていても、100キロも走れば、ほこりもつけば油も汚れます。走行中にチェーンからカサカサ音がしてきたら、油切れのサインです。

2日以上のサイクリングであれば、2日目には油が切れているかもしれません。最近は1日で200キロや300キロといった長距離を走るのがはやっていますが、ドライタイプのチェーンなら、もって1日です。雨でも降ろうものなら、確実に油切れです。

かといって大きなチェーンオイルを持ち運ぶのは大変です。そこで、自転車専用ケミカルとしては超有名なフィニッシュラインから、予備チューブや携帯工具などと一緒に持ち運べるくらいコンパクトなオイルが発売されました。

フィニッシュライン

メッチャ小さいです。iPhone6と比べてみました。

キャップはもちろん誤飲防止タイプ。締める時は時計回りに回すだけですが、緩めるときは押し込みながら反時計回りに回さないと外れません。子供がうっかりキャップを開けてしまって口にしてしまう事故を防ぐためのものです。

初めて使うときはメンドクサイ・・・って思うかもしれませんが、慣れだとおもって、すこし練習してみてください。

フィニッシュライン

もう1種類、

フィニッシュライン

というのもありますが、入荷はもう少し先になりそうです。

ホントに小さいので、常にサドルバッグやツールケースに入れておくと、いざというとき大助かりしますよ。

 

 

自転車×みさきまぐろきっぷ前のページ

【限定100着】ファイントラック 別注オリジナルサイクルウェア次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  2. r250 縦型 輪行袋

    頭痒いとこないですか?

    *重箱の隅をつつくような改良を続けています。R250の縦型輪行袋
  3. 3本ローラーで遊ぼう

    乗り方教室

    3本ローラーで遊ぼう、スルー3本ローラーにチャレンジ
  4. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  5. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
PAGE TOP