fbpx

頭痒いとこないですか?

今月も満席、ワールドサイクルの輪行講座とパンク修理講座

rin01ワールドサイクルの毎月開催自転車講座、「元祖パーフェクト輪行講座」と「パンク修理&タイヤチューブ交換講座」がチャリオットの国内代理店「プレザント」で開催されました。 遠くは埼玉県から新幹線で受講された女性の方は、 『実車で体験しながら受講できるのが魅力です。見るだけのセミナーならyoutubeで十分だし関東でもやってますから。』 とのこと。他にもうまく関西出張を組み合わせて千葉から受講された男性など、それだけの時間とお金をかけてこの講座に参加していただいているのかと思うと、こちらもそれ以上の価値を生み出さなければと、気合が入ります。

rin032時間の輪行講座ですが、前半1時間は輪行ルール、マナーをご説明しつつ、実際に輪行マイスター岩田がコツをご紹介しながら輪行します。複数で輪行するときは、黄色い点字ブロックの上とその左右30センチくらいは絶対にふさがないように。夢中になるとつい知らず知らずふさいでしまっている方がいます。

rin03bそして後半は参加者達の出番です。6人のチームであーだこーだと、「あれ、次なんだっけ~?」 和気あいあいと苦戦しながら輪行作業。rin04車輪とフレームをがっちり固定すれば傷も付きません。皆さん上手に輪行できて、にっこり。

rin05b参加者の方は、スポーツバイクを初めて1年以内と言う方がほとんど。最初にしっかりとマスターしておけば、後から困りません。自転車と言う趣味は一生モノですから。rin06夫婦でご参加いただいた参加者の方も、ノリノリです。rin07最後にみんなで記念撮影。ワールドサイクル特製、メイドインジャパンのR250輪行袋も大人気でした。

rin08b午後からはパンク修理&タイヤチューブ交換講座。午前中と続けて受講の方が4名でした。

rin09b実際に自分で画鋲をタイヤに突き刺すところからスタート。パンク修理講座とはいえパンクしないのが一番ですから、その対策の説明のほうが力が入っているかも。 タイヤを手ではめるコツは、リムの中央のくぼみを利用し、リムとタイヤのズレを理解すること。言葉だけじゃわかりませんが、実際にやってみる納得。 最後は炭酸ボンベで一瞬の内にタイヤがカンカンになる様をご覧いただいて、2時間の講座は終了。

rin10bなかなかノリのよい皆様でこちらも楽しくお教えすることが出来ました。タイヤをはめるときの基本ポーズはコレですよね。

rin11b現在募集中の講座は4月16日の輪行講座と、6月13日のパンク修理講座が残り1名様。 7月の講座は5月のGW明け後に募集開始しますので、チェックしておいて下さいね。6月の輪行講座は最速の5日間で満席となってしまいましたから。

参加者のご意見

  • 輪行への愛が伝わってくるスタッフの説明はポイントを押さえてわかりやすく、かつ面白かった。輪行に関するプチ講座も目からうろこだった。でも実際にやってみないとわからないので、それが体験でき、かつわからない時に即座に教えてもらえるのがよかった。手ぶらで参加できるのは気軽に参加できるので、ありがたい。
  • 土曜日、大変楽しかったです。最終的に、後輪の脱着と、チューブ交換のタイヤをリムに入れるところの2つが課題です。後輪の脱着は、個別にお昼休みにご指導いただいたおかげで、なんとかなるような気がします。タイヤをリムに入れるのが、どうも自信ありません。結局、タイヤレバーを使ってしまうのかなあ?でも、なるべく、掌(というか、母子球というか。。)で入れる方がチューブ傷つけるリスクを小さくできるしなあ。。。などと思いを巡らせています。非常に勉強になる会でした。どこが勉強に?いっぱいあります。自転車をひっくり返すときに、どこを持つとぐらつかないか?ひっくり返すときは手首だけ使えばいい、腰は使わなくていい。後輪を外すことだけ考えると、フロントはインナーのほうがいい(チェーンゆるゆるに!)。しかし、輪行中は、フロントはアウターにすべき(歯が体幹にあたり痛い!)。ホイールとフレームをベルトで固定する時に、どこを押さえてどこを引っ張ると力が伝わりやすいか。etcetc。。本当は、ああいう内容は購入したお店で教えてもらうべきなのでしょうが、なかなかどこもお忙しいのでしょう。。(もちろん、ワールドサイクル様も。)あのような、初心者が陥りやすい、悩みやすい部分を、講習という形で教えていただけるのは、とってもありがたく、また、そこに目を付けられた感性、講習会というしくみを作られた努力に頭が下がります。どうか、これからも自転車初心者たちにこのような指導をお続けください。ありがとうございました。
  • 「ココを持つと自転車がぐらつかない」「ココを押さえながらテープをひっぱる」「チェーンと反対側で作業すると汚れない」など、見ているだけではなかなかわからない「コツ」を教えていただいてとてもタメになりました。そして何よりマイスターの話しぶりがとても楽しい!参加して本当に良かったです。
    ありがとうございました!
  • 講師の岩田さんの教え方は非常に旨いですね。なぜ、そうするのか理由を教えてもらえるので、記憶に残ります。生徒に対するご配慮も素晴らしいです。講座の直前にはリマインドのメールがあり、また、講座で使うアイテムもリストアップされていました。帰りにベックオンに寄って輪行袋を買いました。もちろん講座で使ったR250です。
    講座に参加する前はオストリッチのL-100と迷っていたのですが、講座に参加した後は、岩田さんが作ったものが欲しくなっていました。
    自転車の達人ですが、商売の達人でもありますね。今後もご活躍を期待しております。
  • 実際に体験出来る講座を探していて、遠くて参加を迷っていたのですが参加して良かったです!
    ポイントを押さえた解説が分かりやすく納得でした。
    特にパンク修理の最後にタイヤをはめる作業の内側が~の辺りは目からウロコで、
    以前手の皮がむけたのは何だったんだろうと(笑)
    またエピソード等とても面白く、楽しい一日になりました。(また参加をしたい位!)
    講習後、お勧めのお店(ベックオン)で使用したのと同じ輪行袋とエンド金具を購入し、今週末に練習する予定です。GWには近場に行けたらいいなと!(お店も都内より品揃えが多くていいですね)
    今回はありがとうございました。また気になる講座がありましたら参加したいと思いますので、よろしくお願いします。

お申し込みはこちらから

どうしてもコレだけは言わせて

未だに気になるのは、フェイスブックやツイッターでごみ袋輪行袋をしたことを誇らしげに画像アップしている人がいる事。結構自転車暦が長い方にいるんですよね。ごみ袋で自転車を覆って電車に乗るのは、完全に鉄道会社のルール違反です。輪行袋を忘れたとか落としたとか、緊急対応だったとか、そんな個人的理由で他の乗客の方を危険にさらしていはいけません。自分だけは緊急時に機転の利く臨機応変な上級者とでも思っているのでしょうね。

100歩譲って、現場では駅員さんや周りの乗客の了解を得ることが出来て、混んでいない電車でそれをしたとしても、SNSでさらすなんてなんと自己中心的な自己愛。よく知らない人がその画像だけ見て、ごみ袋で自転車を覆えば電車に乗っていいと思ってしまうかもしれません。過去の自転車のりの活動と鉄道会社の理解があって、現在無料で輪行できるのに、コレじゃほんとに輪行禁止にされてしまいますよ!

ごみ袋で輪行なんて、最低最悪です。まずはその画像を削除してください。二度としないのはもちろんですよ。楽しかった思いはそのままに。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!

ワールドサイクル&ベックオンカップに出展する50社を一挙公開&無料イベント情報前のページ

【オススメ】スタイリッシュなデザインと機能性が魅力的なルコックのウェア次のページルコック ショートスリーブウェア

人気記事ランキング(過去30日間)

  1. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
  2. 輪行 輪行袋 輪行講座

    頭痒いとこないですか?

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  3. スタンディングスティル

    メルマガ

    スタンディングスティルから、ボトルを置いて、拾う。
  4. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  5. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    メルマガ

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
PAGE TOP