頭痒いとこないですか?

光物は大好きです。エリートの「光るボトル」を徹底ご紹介。

エリート 光るボトル

エリートから発売されたこのボトル、一見何の変哲も無いのですが、凄い秘密が隠されています。 エリート 光るボトル

そこのグレーの部分をネジって外してみると、なにやら基盤が出てきました。 エリート 光るボトル

プラスドライバーでボルトを外してみます。ドライバーは標準的な大きさの2番が対応しています。 エリート 光るボトル

さらに分解して、付属のボタン電池(CR2032)を2個入れます。プラスマイナスを間違えないように。 エリート 光るボトル

セットできました。 この状態でスイッチがたまたまONになっていると、いきなり光りますので、驚かないように。エリート 光るボトル

2個の白色LEDが光っていますね。 エリート 光るボトル

そのまま元に戻しましょう。 完全防水とはうたっていませんが、そこかしこにゴムのパッキンがあるので、防水対策はされていそうです。

エリート 光るボトル

スイッチはそこの部分にある、小さなゴムの突起です。 エリート 光るボトル

光りましたね。長押しでスイッチのON/OFFとなります。1回押すと、モードが切り替わります。この状態で中身は空ですが、これでも充分夜間の視認性はよさそうです。

中身が入ると光が乱反射してもっと綺麗そうですね。トピークからもボトルケージにLEDを仕込んでボトルを光らせるという商品がありますが、こちらのほうがお手軽に使えそうですね。

モードは3種類で、それぞれの電池寿命はこのようになります。

  • ハイ 約60時間
  • ロー 約120時間
  • 点滅 約240時間

かなり長時間電池は持ちそうですね。

動画で撮影してみました。34秒なのでさくっとご覧いただけます。音はありません。

メーカー動画もご参考に。この光るボトルがあるときと無いときの比較をしていますが、そもそも車道を走るべきですね。歩道を走るなら徐行(すぐに停止できる速度)しましょう。

ご注文はこちらから

輪行講座 輪行講習*web版、パーフェクト輪行講座 これだけは。まとめ。前のページ

大阪の靴下メーカーが今熱い!次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    news

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
  2. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
  3. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  4. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
  5. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
PAGE TOP