- ホーム
- 過去の記事一覧
輪行マイスター 岩田康裕
-
2017年4月の輪行講座とパンク修理講座
2017年4月15日、第60回輪行講座と、第44回パンク修理講座が開催されました。輪行マイスター岩田がお教えする輪行袋は、前後輪を外して立てて収納するタ…
-
貴方のお好みの丈の長さは? いろいろ選べるスイフトウィックのソックス入荷。
普段3足1000円のソックスしか履いていないのに、自転車に乗る時だけはその5~8倍の価格もするソックスが普通になっているって、不思議ですね。そんな高品質なソック…
-
*レベレイトデザインのトップチューブバッグはよく考えられてますわ。
バイクパッキングの生みの親、「レベレイトデザイン」から発売された新型トップチューブバッグ「マグタンク」、これがなかなかすごいんです。最近のアウトドアグッ…
-
*輪行袋をサドルの下にくくりつける前に、ちょっと待った。
大抵の輪行袋の外袋には、ストラップがついています。何のために使うのかといいますと、ボトルケージやサドルの下に取り付けるときに使います。ボトルケージに入れ…
-
かわうその自転車屋さんクラシックジャージ、本日入荷。
4月の入荷予定でしたが、できました! かわうその自転車屋さん、クラシックデザインジャージです。本日より順次発送作業に移ります。まだちょっと着るには寒いか…
-
エントリー締め切りまであと2日、ワールドサイクルベックオンフェスタ。
12月1日からエントリーが始まったワールドサイクルベックオンフェスタ2017ですが、気が付けばあと2日でエントリー受付終了。今年も約60社のメーカー、問…
-
*台北市内でロードバイクをレンタルしてサイクリング。陽明山の神の手の秘密。
仕事の都合でかれこれ15年ほど前から大体毎年台湾には来ているのですが、いつも台北市内のホテルと台北サイクルショーの会場までの往復ばかり。台湾観光も、台湾サイクリ…
-
*我々のミッションは、常に楽しく簡単に自転車をきれいにすることです。マックオフ。
我々のミッションは、常に楽しく簡単に自転車をきれいにすることです。きれいな自転車を持っているということは、単に自転車がピカピカ輝いているということではありま…
-
*最後に残されたフリーなスペース、ステムバッグ。
パニアバッグ、フロントバッグ、サドルバッグ、フレームバッグ、トップチューブバッグ.....バイクに取り付けるために、実に多くの種類のバッグが開発されてきました。…
-
*トップキャップにビール瓶の蓋がつけられるとしたら、どの銘柄にする?
手軽にバイクの見た目の印象を変えることができるパーツといえば、まずバーテープ。次にブレーキワイヤーやシフトワイヤー、タイヤなんかもカラーにすると、全体のイメージ…
-
*英国のサイクルウェアブランド「ヴェロビチ(Velobici)」日本初上陸。初回限定予約、受付中。
※現在こちらのブランドはお取り扱いがありません。イギリスって国はお洒落なサイクルウェアーのブランドが多いんですよね。詳しい方はこの「ヴェロビチ(Velo…
-
*ちょっとやんちゃなヘルメット「urge(アージュ)」フランスから上陸。
どちらかというとロードバイク系のパーツ&アクセサリーとウェアーのご紹介が多いワールドサイクルのブログですが、今回は一見こってこてのMTB系に見えるヘルメット「U…
-
そろそろサイクリングシーズン突入。その直前の輪行講座とパンク修理講座開催。
3月11日、ワールドサイクルの実習重視型輪行講座とパンク修理講座が開催されました。今回も満席御礼、それぞれ6名様の自転車乗りにお集まりいただきました。午…
-
パズルのように分割できるなら、クリートを交換してもポジションピッタリ。
クリートの取り付けのアドバイスをするのであれば、まず足の裏の感覚をしっかり持つことが第一です。自分が足の裏のどの位置に一番荷重がかかっているか、はだしになってみ…
-
*サイクルモードライド大阪のピカピカ洗車講座で使っていたアイテムは、コレだ!
大阪万博記念公園で3/4-5に開催された、「第2回サイクルモードライド大阪2017」行かれましたか?ワールドサイクルでもケミカルブランドの中でトップクラ…
-
*しまなみ海道の最短ルートで満足するのはもったいない。この地域の魅力はそんなもんじゃありません。
2月の最後の週末、大阪からオレンジフェリーにのって、1泊2日でしまなみ海道・ゆめしま海道を走ってきました。私自身これが自転車では8回目のしまなみ海道サイクリング…
-
*自転車を下りたらキュッと挟んでちっちゃくなります。カレラの折畳ヘルメットがお買い得。
カレラのフォルダブルヘルメットをご紹介します。ヘルメットとしてはなんと珍しい折りたたみ式。畳むと2/3くらいに細くなります。広がらないように綴じ…
-
3か月ぶりの輪行講座とパンク修理講座も、大盛況。
2013年5月に初開催された、ワールドサイクルの輪行講座とパンク修理講座。3年半ほどほぼ毎月開催し、のべ700名以上の自転車乗りに輪行やタイヤ交換の方法をお教え…