自転車栄養学講座

vol.12 再注目!羊羹・・・あっ(汗)

どうやら秋花粉の季節がやってきたようで、朝からくしゃみ連発のカワナミです。
くしゃみをする度に腹筋が鍛えられていたら、花粉も好きになれそうなのですが・・・。

そんなことを思いながら、今回のブログに先日ようやく購入したスポーツ羊羹」のことを書こうとしたら、岩田さんのブログではさらに改良されたスポーツ羊羹が紹介されていました!

・・・かぶってるどころか、すっかり乗り遅れてる・・・(汗)。

井村屋 スポーツようかん(羊羹)

井村屋 スポーツようかん(羊羹)

しかし!気にせずに紹介したいと思いますっ。
はいっ、コレ!

もうメジャーなんですかね?
私はもっと宣伝され、活用される方が増えてもいいんじゃないかと思います。
日本の文化」として、来る東京オリンピックでも注目されそうですけどね。
(注:私は井村屋さんとは何の関係もございません・笑)

ここまで大絶賛するには、もちろんちゃんとワケがあります!

脂質が少ないのです!!
(脂質のエネルギー比率は1%)

そして糖質のエネルギー比率が95%
チョコレートの場合、糖質のエネルギー比率は40%(脂質のエネルギー比率は55%)なので、すぐに使えるエネルギーを補給したい時は、断然羊羹がオススメです。

このスポーツ羊羹、1つで171kcal。
本日のおやつで食べてみたのですが、何もエネルギー消費していない私にはずっしりと甘くて、完食するまで時間がかかったのでした・・・。

今一番熱い自転車漫画、弱虫ペダルが遂に本日アニメ放送開始!前のページ

すごっ!自転車問屋の展示会で見つけたナイスな商品次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  2. シマノ クイックレリーズ

    メンテナンス教室

    *シマノ・クイックレリーズの安全な使い方についての重要なお知らせ
  3. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  4. 輪行袋 輪行 輪行講座 輪行教室

    輪行講座 輪行講習

    *これができれば絶対にゆるまない、輪行ストラップの締め方。
  5. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
PAGE TOP