乗り方教室

真夏はシャワーライディングで生き返る。

shower01

そろそろ日中の気温が30度を超えるようになってきました。いよいよ夏がやってきます。

夏のライディングは、暑さと上手に付き合うテクニックが重要になってきます。ポイントになるのは、長袖とボトル。

まず日焼けという火傷(やけど)をしてしまわぬように、夏用のアームカバーレッグカバーを着用しましょう。首の後ろも日焼けポイントなので、バンダナなどがオススメです。耳の後ろも超日焼けするポイントですがここは日焼け止めクリームなどが便利です。

必殺技となるのが、ボトルの水からのシャワー攻撃です。

shower02

信号待ちなどで停止した時に、腕、首筋、頭、太ももあたりに、ぶちまけてください。冷たい水がベストですが、多少ぬるくなっていても大丈夫。走り出せば風が当たって、すぐに冷んやりします。

ペットボトルから直接体にかけると、中身が出すぎてかけたい箇所に上手くかからないのですが、自転車用ボトルはとても便利。さかさまにしてもこぼれずに、ボトルを押しつぶさないと中身が出ませんから。

腕や足が素肌の場合、せっかく水をかけてもすぐに流れてしまいますが、アームカバーをしていると一旦そこに染み込むため、冷え冷え効果が増殖されます。

 

気温が30度を超えるようになってくると、路面温度は40度以上になることもあります。そんな中、無防備でサイクリングするのはとても危険です。せっかくの楽しいサイクリングが、熱中症などになってしまっては、元も子もありません。

こまめな休憩と、日焼け対策、そしてボトルからのシャワー攻撃で、真夏でも楽しく走りましょうね。

 

夏にオススメ、UVアームカバー

サイクリストは背中で語る。前のページ

vol.28 ビタミンE!次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  2. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  3. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
  4. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
  5. ワイヤー錠がまっすぐ伸びる8の字巻き

    頭痒いとこないですか?

    ワイヤー錠がまっすぐ伸びる、8の字巻き
PAGE TOP