要チェックアイテム紹介

*この携帯工具、その使い方は気が付きませんでした。

まずはこのアーレンキーをご覧ください。どうやって思いますか?
ディズナ フィストツール
携帯工具っていうのはお分かりだと思いますが、一般的なものだと両側からアーレンキーなりドライバーなりが付いているのですが、これは半分しかありません。さらにボディの部分がなく、作りかけ? かと思ってしまう形状。

使い方はおそらくこんな感じ・・・・・ではないでしょうか。まぁ、握りやすいとはいえませんが、携帯用ですからこれでも充分かなと。
ディズナ フィストツール

無駄を全てそぎ落とした、今風に言うと、「ミニマルデザイン」といったところでしょうか。

先日たまたまこの携帯工具のメーカーの展示会にお邪魔したところ、その使い方でもいいのですが、こっちのほうが使いやすいですよと紹介されたのが、この持ち方。
ディズナ フィストツール
あぁ~なるほど。Y型のアーレンキーのように3方向に開けば、力も入れやすいし、落としにくくなりますよね。

パークツール AWS-3C Y型ヘックスレンチ

パークツール AWS-3C Y型ヘックスレンチ

一つ惜しいと思ったのは、セットされている工具が、「プラスドライバーと2ミリ、4ミリ、5ミリ、6ミリのアーレンキー」 と言うこと。
2ミリのアーレンキーって、何に使いますか? シマノのブレーキシューホルダーが2ミリとか、ロード用ブレーキの片効き調整ボルトの一部が2ミリですけど、それならボトルケージの固定ボルトでも使われる3ミリのアーレンキーのほうがいいんじゃないの?
って、まぁ、その辺は好みでしょうけどね。

サドルバッグやツールボックス、ツールケースを少しでも軽く小さくしたいと思っている方には、この携帯工具はピッタリだと思いますよ。

ご注文はこちらから

ディズナ フィストツール

自転車×かき氷前のページ

【雨対策】ゆううつな梅雨の時期を乗り切るスグレモノをご紹介次のページYSB 安全自転車生活 雨バイザーセット コーティング液付

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  2. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  3. R250 輪行サコッシュ3 ファスナー付き アーガイルリップストップ

    news

    R250だから使いやすさは折り紙付き!クロスベルト付きサコッシュ
  4. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
  5. リドフワイプス 万能洗浄シート ゴージョー ハンドクリーナー

    要チェックアイテム紹介

    携帯に超便利な、お手拭き&お掃除シートの頂上決戦。
PAGE TOP