ヘルメットのかぶり方

頭痒いとこないですか?

頭とヘルメットの形から 導き出される ヘルメットの かぶり方 MET RIVALE Mips

3年前にも動画で紹介したことがありますが、改めて、自転車ヘルメットのかぶり方を詳しくご紹介します。

まずはYoutubeでの解説動画をご覧ください。

この動画で使用しているのは、METの「RIVALE/リヴァーレ」というヘルメットです。

met rivale

サイズの測り方はこちらです。参考重量というのは、メーカー発表値(カタログ値)です。国内に入荷した現物を計測した方が、軽いものと重いものがありますね。

兄弟モデルとして、「MANTA/マンタ」というモデルがあります。

met manta

これは、rivaleの通気孔を減らして、より空気抵抗を減らす目的で作られたものとなります。形状は同じです。

サイズは、MとLの2サイズで、2021年の2月末頃に、Mipsモデルが追加発売されます。

どちらもアジア人にもフィットするように、丸い形をしております。昔のMetは細いイメージでしたが、この2つのモデルと、ハイエンドモデルの「TRENTA(トレンタ)」も、同様に丸い形をしております。

MET トレンタ

この3つのモデルのサイズ感は、ほぼ同じです。

METにはほかにも「VINCI/ヴィンチ」

「STRALE/ストラーレ」

「MILES/マイルズ」

「IDRO/イドロ」

といったモデルがあります。参考にしてみてください。

ワールドサイクル人気講座輪行マイスター直伝。3講座の参加者を募集中です。前のページ

機能は必要十分で高コスパ。初心者向けのサイコンの最適解がコレ!次のページブライトン Rider15 NEO

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. ルンハイパー

    メルマガ

    旧ETRTOで25cのタイヤから新ETRTOで28cのタイヤに交換するときの注意…
  2. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  3. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
  4. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
  5. 京都 サンエムズ 輪行講座

    news

    5/20の輪行講座は、初の京都で開催します。
PAGE TOP