チェーンの直し方

メンテナンス教室

必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方

走行中にチェーンが外れたときの、直し方をご紹介します。まずどういう外れ方をするのかを、ちゃんと頭で理解しましょう。

チェーンが外れる原因は2つです。
1 整備不良。
→ちゃんと整備してください。変速調整不良と、リアエンドの変形および精度不良があります。

2 シフトチェンジが雑。
→軽くチェーンにテンションがかかるようにペダルを回しながら、シフトレバーを操作する。チェーンにテンションが全くかかっていないとか、過度にかかっているときのシフトチェンジは、トラブルの元。

でもまぁ、プロのメカニックが整備したバイクをプロの選手が走っても、チェーンが外れることは珍しくありません。パンクと同じように、ついなるときはなります。そんな時慌てないように、対処方法です。知っているのと知っていないのとは大違いです。

カーボンフレームでBB周りがマッチョなフレームだと、落ちたチェーンが即フレームと挟まって、「チェーン外れ=即傷」となります。どこにチェーンが外れようと、速やかにペダルを回すのをやめて、安全に停止して、落ち着いて直しましょうね。

意外と多いのが、ギアが「アウターxロー」の時に、右側に倒してしまうことです。リアディレイラーもしくはリアディレイラーハンガーが曲がっていることに気が付かず、走行中にローギアに入れて、リアディレイラーが後輪のスポークに巻き込むケースです。

ビンディングペダルを使いたいけど自信がない方にオススメの商品ビンディングペダルを使いたいけど自信がない方にオススメの商品前のページ

*考えただけでも恐ろしい・・・アームカバーをつけずに走るなんて。次のページアームカバー レッグカバー

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. インナーフレームバッグ R250

    頭痒いとこないですか?

    R250のインナーフレームバッグをピッタリ選ぶ方法
  2. 輪行 輪行袋 輪行講座

    輪行講座 輪行講習

    *ディスクブレーキ輪行タイムアタック
  3. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  4. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  5. めだたんぼー

    新製品情報

    絶景と愛車をかっこよく撮るなら、めだたんぼーの出番です。
PAGE TOP