自転車栄養学講座

vol.39 ジャパンカップ2014

先週の土曜日、22時に大阪を出発。
車で宇都宮を目指してひた走り、翌朝6時に到着。

アジア最大と謳われる自転車ロードレース、『ジャパンカップ』を観戦してきました!

私が初めて宇都宮に行ったのは、2006年。
栄養サポートとしてジャパンカップに帯同させてもらいました。
勝手がわからず、ジャムパンを必死に作った記憶しかありませんが、その後2007年は栄養価計算したメニュー(このブログのvol.1をご参照下さい)をホテルの調理場の方のご協力を得て出してもらったり、(何年か忘れてしまいましたが)補給ポイントで外国人チームのスタッフと位置の取り合いをしてみたり、同じく補給ポイントで他チームのスタッフに埋もれていたら、選手に「もっと前に出て!」と怒鳴られたりと、数々の想い出があります。

しかし今回はプライベート観戦。
いきなり今までのクセ(?)で、関係者しか入れないエリアにズンズン入って行ってしまい警備の方に止められてしまいましたが、レースはいろいろな場所で観戦することができました。
vol.39-1スタート地点の前はものすごい人!
背伸びをしないと前が見えませんっ。vol.39-3KOM地点。
ヘリコプターが近づいてくると、「選手が来るんだな」と。
今年はとても良いお天気で、観戦日和でした。vol.39-2選手の皆さんが目の前を通り過ぎていくのですが、どうも外国人選手が笑っているように見えます・・・。
苦しそうなのか、笑っているのか、どっちなのでしょうか?

今回のレース観戦はさすがにジャムパンは作って行かず、ただただ気ままに観戦したのでした。
そしてレース後はまた車で大阪へ帰りました。
ハードでしたが、行って良かったと思いますっ。

*パナレーサーのグラベルキングを最速レポート、それからタイヤ交換のコツを紹介します。前のページ

今週末開幕する関西シクロクロスに、ワールドサイクルが出店するらしい。次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)
  1. 縦型輪行袋 横型輪行袋

    news

    輪行袋は、縦型か? 横型か? 輪行マイスターの作業時間は?
  2. 輪行 方法

    輪行講座 輪行講習

    *阪急電車で輪行マニュアル
  3. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  4. 3本ローラー

    頭痒いとこないですか?

    3本ローラーの乗り方(遊び方)
  5. スタンディングスティル

    頭痒いとこないですか?

    スタンディングスティルの練習方法
PAGE TOP