fbpx

頭痒いとこないですか?

実録、輪行講座参加者が復習してみたら、こうなった。

rin03

ワールドサイクルの輪行講座では、必ず参加者にお願いしている事があります。

「ご帰宅後、なるべく早いうちに、ご自分の自転車で復習してくださいね。」

すると先日、お客様が復習の結果を詳細にご報告してくださいました。ご本人の許可を取った上でご紹介しいと思います。

まずは、どんな方かといいますと、こんな方です。

kouza02仮名 車輪 太郎(しゃりん たろう)さん
プロフィール:
46歳男。全くの機械音痴。20歳の頃、自転車旅行中、後輪がパンク。初めて、その場での修理を試みたが、案の定、悪戦苦闘。真夏の炎天下の中、1時間以上、後輪を外すことすらできず。その場での自力での修理をあきらめて、後輪をどうにか装着。(外そうとして、中途半端な状態であり、この装着にまた一苦労。)そこから、近くの町まで、約1時間かけて、自転車を押し、どうにか自転車屋を探し、修理してもらった。この苦い経験と、それでも、いつかは子供と自転車で遠出してみたいという気持ちが混在している中、この講習会の存在を知りました。当然、この講習を受けるまでは輪行は一度もしたことなし。(挑戦すらしたことなし。途中で行き詰まることが見え見えで。)今回の講習受講前に、それなりに予習(youtubeで動画みたり、ワールドサイクルのブログみたり)はした。

そんな車輪太郎さんが、2時間のワールドサイクル輪行講座を受講後、4日後に復習した結果がこちらです。

合計6回、輪行/組み立てを行いました!!(昼食はさんで、AM~夕方まで)以下は、輪行/組み立てに要した時間です。

  • 第1回目:(収納)41分 (組立)16
  • 第2回目:(収納)24分 (組立)9
  • 第3回目:(収納)14分 (組立)9
  • 第4回目:(収納)16分 (組立)8
  • 第5回目:(収納)13分 (組立)9
  • 第6回目:(収納)11分 (組立)7

輪行講座で自信をつけたつもりでしたが、第1回目は、(4日前にならったばかりなのに!)既に忘れている作業があり、(自分の忘れやすさに)驚きました。例えば、肩ひもをBBにかける場面。BBのフロントギア側か?非ギア側か?迷いました。

いただいた資料や講習中に撮影した画像などを参照しながら、やっていたら、なんと!40分超えてしまいました!!。しかし、間をおかず、ばらしては組み立てを、何度もやっているうちに、さすがに、少し要領を得てきました。当初、心配していた、後輪の脱着は、ほぼ問題なく、スムースにできました。

私の場合、問題は、ストラップで3点固定するところのようです。1点目(一番上)は、そこそこきちんととまる(だから、なんとか自立しているようです)のですが、輪行から組み立てる際に、3点ストラップがかなり緩い感じがします。

しかし、まあ自分なりに課題も見つかり、そこそこ前進です。もう少し、自宅で回数を重ねれば、出先でも、自信をもってできると思います。(今までは、自宅であっても、練習する勇気を持てませんでした。ばらせるか、くみたてられるか、全然自信がなく、というか、まず不可能でしたから。それを考えると、大前進です!!。あの講習のおかげです!!)

なんと、6回目にして収納が11分。素晴らしいですね。実際の輪行現場では、輪行袋を取り出したり、ヘルメットを収納したり、レーパンの上からショートパンツをはくなどちょっとした雑用がありますから、全体では15分くらいにはなるでしょうね。充分合格点だと思います。

ただしこれには後日談がありまして、さらに2日後もう一度挑戦してみたそうです。

おととい6回試して、6回目に11分を達成しましたが、昨晩、試しにやってみたら、17分くらいかかりました!(一昨日は、続けてやった6回目だから短時間でできたのでしょうね。一晩あけたら、その前日の5~6回目では全く問題なかった過程:肩ストラップかけるところ:などで少しつまづきました。しかし、自分で、すぐに気がつくことができるので、実用上は問題ないように思っています!)

完全に自分のものになるまで、あと少しですね。こんな嬉しいコメントまでいただきました。

輪行セミナーが、私に、輪行を可能にしてくれたことは間違いありません。この点、岩田様には本当に感謝しています!あのセミナー(もし、失敗しても、ここに輪行のプロがいて、すぐに対応してくれる、という安心感)があったから、セミナーでは、時間掛けながらも一応一人でできましたし、それがあったから、自分で家で練習してみよう!と思えたのですから。手前味噌ですが、セミナー受講前に、かなり予習をしました。まあ、私は関東から参加しているので、「何回も大阪には来れない!どうにかものにしたい」切実度は高かったのでしょう。ワールドサイクルのブログはもちろん、youtubeにでている輪行と名のつく、動画はほぼすべて何回もみました。そういう中で、<ああ、輪行とは、「車輪を外す作業+エンド金具をつける作業+3点ストラップ装着作業+肩ひも装着袋づめ作業」に分かれるんだな>、とか、「エンド工具をあそこにつけるのは、リアディレイラーを保護する意味があるのだな」など、ある程度の基礎知識を持って受講できたことも、よかったのだと思います。まったくの無知識/予習ゼロ状態だと(機械が大の苦手の私には)とてもついていけなかったかもしれません。繰り返しますが、現場(実際の受講)で得た技術は本当に大きかったです!!後輪はずす際の、「左手でサドルを持ち上げ、右手で、車輪を地面方向に少し押すだけでも、簡単にはずれることもあるし、ほぼ外れるに近くなることもある」このことは、何回youtubeみても、体得できなかったです。ほかにもyoutube みているだけでは、到底、体得できなかったことがたくさんつまっているセミナーでした。
輪行講座

4/16の輪行講座は3名様でした。

 

最近のワールドサイクルの土曜日の輪行講座・パンク修理講座は2ヶ月前に募集を開始し、1~2週間で満席となってしまいます。

平日にも開催しておりますが、そちらは比較的空いております。土曜日はいつも6名で行っておりますが、平日はすぐに埋まるということも無いので、3名限定とします。一人1台になりますので、二人で1台の土曜日の輪行講座よりは、より参加しやすいかと思います。現在募集中は、5月22日です。是非お申し込みくださいね。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でWORLDCYCLE_BLOGをフォローしよう!

*ドイターコンパクトライト8を使いこなすために、サイクリング+輪行してみた。前のページ

ワールドサイクル&ベックオンカップが鈴鹿ロードを越える日次のページ

人気記事ランキング(過去30日間)

  1. ルンハイパー

    メルマガ

    旧ETRTOで25cのタイヤから新ETRTOで28cのタイヤに交換するときの注意…
  2. R250 ツールケース スリムスーパーロングタイプ カーボン柄/ブラックファスナー

    新製品情報

    もっと大きくしました。
  3. 8の字走行

    頭痒いとこないですか?

    いろいろ試そう、8の字走行の練習方法。
  4. チェーンの直し方

    メンテナンス教室

    必須のトラブル対処法、外れたチェーンの直し方
  5. メンテナンス教室

    *買ってきたロードバイクの賞味期限は、何もしなければ3日だけ。
PAGE TOP