- ホーム
- 過去の記事一覧
パンク修理
-
6/6のTANTANロングライド前日祭、ワールドサイクルブースで炭酸ボンベ体験会開催
いよいよ5日後に迫った海の京都TANTANロングライド。お申込者数は何と1,651名!(Aコース452名、Bコース1,199名) 昨年の1,380名を大きく超え…
-
*タイヤのサイドがザックリ切れた時、どうしますか?
先日知り合いと二人で近所の山まで走りに行った時のこと。妙見山という山を登って、帰ろうと下りだしてすぐ、右曲がりのヘアピンカーブで後から「パーン」って大き…
-
今月も満席、ワールドサイクルの輪行講座とパンク修理講座
ワールドサイクルの毎月開催自転車講座、「元祖パーフェクト輪行講座」と「パンク修理&タイヤチューブ交換講座」がチャリオットの国内代理店「プレザント」で開催されまし…
-
*本当に20秒でパンクが直って、空気も入りました。
楽しい週末のサイクリングでも、通勤中でも、忘れた頃にやってくる出来事があります。「パンク」です。新しいロードバイクに乗り換えて半年、遂にその時が…
-
【入荷速報】スマートフォンと連携して賢く使えるサイクロコンピュータ
オススメアイテムBluetoothで、スマートフォンとつながるサイクロコンピュータとして、発売当初から人気商品のキャットアイ CC-RD500B ケイデンス…
-
アメリカで100年以上愛され続けてきた魔法瓶、STANLEY【スタンレー】取扱い開始
新着アイテムアメリカ創業の魔法瓶【スタンレー】1913年にウイリアム・スタンレー氏により発明されたステンレススチール製魔法瓶STANLEY【スタンレー】…
-
-
ビギナーから手堅くステップアップできる自転車教室
8月9日は今年6回目のパーフェクト輪行講座と、パンク修理&タイヤチューブ交換講座が、大阪市内で開かれました。輪行講座の参加者は6名様。そのうち5名さまがロードバ…
-
エアボーンのパンク修理キットはここが違う。
エアボーンというメーカーのパンク修理キットをご紹介いたしましょう。エアボーンといえば、全長99mm、重量わずか59gの超小型ポンプが有名ですね。…
-
サイクリストの為の、パンク修理&タイヤチューブ交換講座
月に一度のワールドサイクルの自転車講座。4月12日は、パンク修理&タイヤチューブ交換講座を開催しました。場所はいつもの、スポーツバギー「スーリー・チャリオット」…
-
自分で手を動かさなければ、パンク修理は身につきません。
月に一度の自転車講座、今月は「パンク修理&タイヤチューブ交換講座」です。大雪の影響で埼玉からご参加予定の方が不参加となってしまいまい、4名で講座…
-
来年1月に輪行講座、2月にパンク修理講座開催します。
2014年1月18日 土曜日 パーフェクト輪行講座 午前と午後の2回 各2時間 実技あり 2014年2月25日 土曜日 パンク修理&タイヤチューブ…
-
-
*炭酸ボンベあれこれ ネジ切り? 16g?
出先でタイヤに空気を入れるとき、圧倒的な時間と体力を節約してくれる強~見方、「炭酸(CO2)ボンベ」複数のメーカーから発売されていますが、サイズ…
-
-
パンク修理講座がパワーアップ、参加者全員に炭酸ボンベを体験していただきます。
6月のパンク修理講座&タイヤチューブ講座で、参加者に大好評だったのが、炭酸(CO2)ボンベの使い方。あまりにも一瞬でタイヤが膨らんでしまうもので…
-
パンク修理が出来るようになれば、サイクリングの心配事も一つ減りますよ。
初めて買ったロードバイク、いろいろ誘われて走りに行くうちに、どんどん自転車にはまっていっていく自分にびっくり。自転車の次に買い揃えたいのは、やっぱり身につけ…